鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2015年10月31日土曜日

磨いた~

 コンパウンドでハンドル磨く。
いい具合に艶出てきたw

2015年10月30日金曜日

ペーパー掛け終わり

 千番、2500番と続けて磨く。
ハンドルのペーパー掛けは終わり。
また桐油を塗る。
次はシースだな・・・

2015年10月29日木曜日

まだ磨く

 今日は600番掛ける。
何とも変な色合いになってきたな・・・w
磨き終わって乾燥したら、また桐油を塗る。
あともうちょっと・・・

2015年10月28日水曜日

これもありか?

 今日は気温が比較的高かったので、昨日塗った桐油はほ樹脂化した。
桐油は亜麻仁油より酸化が速いので手間がなくていい。

 先ずは320番で水研ぎ。
ブレード研磨に使ったペーパーを使ってる。
今回のブレード研磨に使ったペーパーを数えてみたら、ペーパー約2.5枚分だった。
前回の落ち角インプルーブドセミスキナーが1.8枚分だったから、ちょっと余計に掛かったか。
それでも3枚いかなかったから少ない方だ。
全体像が見えてきた。
全部削っちまうのもありだなw

2015年10月27日火曜日

使い切れない・・・

ちょっと修正すればいいかと思ったが、結構削り込む必要」があった。
削り過ぎぐらいがちょうどいい。
塩ビパイプを駆使して整形。
バーキング使えばもっと簡単に出来るんだろか・・・?

 桐油を買ってきた。
前は100cc入りが東急ハンズで売ってて使ってたが、最近は取り扱ってないらしい。しょうがないので近くのホームセンターで買ってきた。
100ccでも使い切るまでに固まってしまうので、本当は200ccもいらないw
でも売ってないんじゃしゃあないな・・・
合成テレピンで溶かして染込ます。
ウレタンなどの合成樹脂を含浸させれば耐水性はいいかもしれない。
しかし手触りや後々のメンテナンスを考えると、オイルフィニッシュがいいと思ってる。
乾燥(酸化重合して樹脂化する)したら研磨に入る。
なんか面白いハンドルになりそうだw

2015年10月26日月曜日

てきと~

一日置いて接着剤も固まった。
先ずはソングホールの穴あけ。
5mmにしておこう。
ハンドル削り始める。
先ずは前端部を・・・
 次はお尻のテーパーを・・・
 基準面出来た・・・けど、途中でブレードがずれて付いてるのに気が付いた。
タングの勘合にガタがあったので、その分偏った。
いつもは寸法確認しながら削るが、めんどくさいから目分量で削っちゃえ~
そんで、大体荒削りおわり。
全部削っちゃったので、模様を気にする必要もなく楽に削れた。
思った通り妙な模様になってきたw
もうちっと修正するかな・・・

2015年10月25日日曜日

いい天気だ~

 富士山見てきた。
よく晴れてただな・・・

 何獲ってんだろか・・・?
 夕方帰ってきてから、ハンドルの接着に取り掛かる。
先ずはタングにブラスト掛ける。

ハンドルの中にエポキシを充填する。
充填前にアセトンを少量流し込む。
呼び水になってエポキシがよく染込む様だ。
アセトンは脱脂に使うために最近入手した。
FRP工作用に売っている。

エポキシが髄をつたってお尻から出てくる。
内部に十分染みたらブレードを差し込む。
ドライヤーで温めると隙間からどんどんエポキシが入っていく。
このハンドル構造は、ブレードの接着作業が一番手間が掛かる。
放っておいてもどんどんエポキシが染込むので、その都度充填していかなければいけない。
結局一時間以上こんな事を繰り返していたw

簡単で安くていい構造なのだが、もうちょっといい方法を考えないといけないな・・・

2015年10月24日土曜日

よく写る

 2000番の次は2500番。
 2500番磨き終わったら、2500番でヘアラインを入れる。
 ヘアライン入れたらコンパウンドで軽く磨く。
マトリックスアイダ行って名入れしてきた。
今回のSPGⅡは何故か磨きやすかった。
高温焼き戻しだといつもは磨きにくく感じるのだが・・・

何気に月を撮ってみた。
手持ちでも最近のコンデジって良く写るだな。
昔のフィルムで天体写真撮ってた頃から考えると驚異的だなw

2015年10月23日金曜日

磨く・・・

もう片面も1000番まで掛けた。




















1000番の次は2000番。
片面だけ終わった。



















大分丸くなってきたぞ・・・










2015年10月22日木曜日

もろた~

マトリックスアイダに熱処理が上がったドロップを取りに行ってきた。
スーパーゴールドⅡだが、今回はATS34の条件でやってみた。
スーパーゴールドⅡはATS34と二次硬化の特性はほぼ同じみたいだ。
 お店で会ったお客さんからヤスリを貰った。
マトリックスアイダに展示してある、ランドールの見事なミニチュアを作った人だった。
東京の尾久にいた、手切りヤスリの職人さんが再目立てしたものらしい。
「あ~、ものずきな人か~、もっとゴツイ人かと思ってた」だって・・・みんなどう思ってんだw

しかしいいもの貰った。
ありがとうございます~
帰ってから酸化皮膜取るのに600番掛けた。
ルーペで確認してたら、ブレードバックの角に傷が付いてるのに気が付いた。
熱処理中に何かに当たったんだな・・・


ブレード面磨いても取りきれないので、ブレードバックをダイヤヤスリで削り込んだ。
丸め込みがちょっと足りなかったかなと思っていたので、ちょうどよかったかもしれない。
でも手間だったな・・・
とりあえず片面1000番まで磨いて今日は終わり・・・

2015年10月20日火曜日

更新できた~

デジカメ新調した。やっと更新できるw

JKGのショーで高本さんから一本のナイフを託された。
今度の刀剣ナイフ鑑賞会で、参加者への景品にしてくれとの事。
いいなこれ~!


ニューヨークスペシャル風のシースが凄くいい。
去年に続き、今年もナイフを提供してくれた。ありがたや~
高本さん、いつもありがとうございます。
そんじゃおいらはこれ提供しよう。
ちっと見劣りするけど、これで勘弁w














今年のJKGのコンテストはこれ出していた。
さして見栄えのするものでなかったが、それでも奨励賞を貰えたのが嬉しい。
今年も応募作品が多く、出来栄えも皆なかなかなもので、レベルは高かったと思う。

寸評を貰えるのがありがたい。
よい点よりも改善点を多く書いてもらいたい。
仕上げについては、やはり2500番のヘアラインでは中途半端なのかもしれないな。
ブレードは研ぎ減りを考えて、ほんの僅かにエッジラインを張り出したのだが、自分でも完成してから見たら少し野暮ったいか?と思っていた。
審査員の的確な指摘にはさすがと思った。やはりよく見ている。

JKGのコンテストは自分の実力を客観的に判断するのにいい機会だ。
受賞を目的にするより、会場で展示してくれるので、自分の作ったものがどの様に見えるかを確かめるのが大切だと思う。見比べる事で改善点が見えてくる。

今回もJKGの方々には感謝です。ありがとうございます。



猟仲間のところに行ったらスコープを貰った。
1.7~5倍と、ちょうど低倍率のが欲しかったので嬉しい。
410番のウィンチェスターは、無駄にでっかいスコープが付いているので、これに取り替えて勢子鉄砲に使ってみようかなw
もう猟期まで一ヶ月切っただな・・・

2015年10月16日金曜日

刀剣ナイフ鑑賞会

 片山さんのブログより転載。

(拡散希望)27年度秋 刀剣ナイフ鑑賞OFF会 参加者募集

告知が遅くなり、申し訳ありません。
東京にて刃物オフをやります。今年で六回目です。参加者募集!

昨年  http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1874.html
第五回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1672.html
第四回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1348.html
第三回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1075.html
第二回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
第一回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-994.html


1121日(土)1400~
東京神田付近
(詳細は参加者表明者にお伝えします)

刀剣・刀装具・カスタムナイフの鑑賞目的オフ

参加条件は
「初めて触れる日本刀 27年度版」刀剣鑑賞における注意点
 http://ux.getuploader.com/tsurugi/download/11/katana_kansyo.pdf
を熟読してくること。

1400~1730 鑑賞会(3時間半)
1730~1800 宴会準備
1800~2000 簡単な宴会(2時間)

鑑賞物をお持ちくださる有志の方を募集します。
日本刀・刀装具・古式銃・カスタムナイフ・オールドナイフ・金工作品など
貴方の思い入れの一品(何品でもw)持ち寄り、鑑賞し合いませんか。
職人、メーカー、作家の方々、趣味で制作している方々。
宣伝・相談もかねてどうでしょうか。

もちろん、自分は持っていないけど、見てみたい。という方も歓迎です。
御刀を持ってきてくださる方、本数調整しますので事前申告お願いします。


参加費は4000円以下を予定
(経費を人数で割るので、変動します。昨年は3500円でした)
夫婦、お子様、お父上など家族のかたは2人目以降1,000円とします。
(生計を一にする事実婚のかたも含みます)

宴会用の食べ物、飲み物などをお持ちくださる方、大大大歓迎です!

会場設営を1245から開始します。
設営を手伝ってくださるかた募集!
!注!
いつもお手伝いありがとうございます。
今回、1230まで別の企業が会場を使用しているため、早く来られても入室できませんし、動けません。
手伝ってくださるかたの集合は、1245でお願いします。

注意事項
・セキュリティの関係上、会場は参加希望者のみにご連絡しています。
・運搬の際は確実な梱包を。 事前に連絡していただければ
 主催者、片山重恒として、「鑑賞会のための運搬」と一筆かきます。
・会場への郵送、会場からの発送(ヤマト・佐川)も可能です
 送りたいかたは片山重恒に詳細を尋ねてください。
・白手袋を持参してください。
 用意できない方は事前に言っていただけると実費で準備します。
・着物の方はタスキになるモノを準備してください。
・同人誌の配布、作品等の個人売買は可能ですが、値札を付けることは禁止します。
・鑑賞会の後は全ての刃物を格納してください(例外は調理担当者)
・鑑賞物をお持ちくださったかたも他の展示が見たいのです。
 しかしながら、自分の展示スペースから離れ辛いものなのです。
 心優しいかた、『店番しましょうか?』の声をかけてあげてください。
 

転載などは歓迎です。是非お願いします。
連絡先  片山重恒 090-1956-7198 tsurugi_works@mac.com


追記
参加費について聞かれたので少し説明しますと、参加費は経費を人数割りしています。
経費は、会場代、食材費、鑑賞会資材で主に、会場代、食材費です。

食材費とは:基本的にオフ会なので、参加者皆が造り上げるモノなのでしょうが、宴会用として、一部食事を作って貰っています。
特に男に任せると持ってこなさそうな野菜類が主ですね。
あと、重くなるソフトドリンク、ビール類です。

作ってくださっている参加者も皆に食べて貰いたいと思っているモノは、自費で作っています。
持ち寄りが定着していきましたら、徐々に減らしていこうと思っています。

過去の様子はこちら。

第一回 http://monosuki.blogspot.jp/2009/12/off-30-off.html
第二回 http://monosuki.blogspot.jp/2010/12/off.html
第三回 http://monosuki.blogspot.jp/2011/11/blog-post_08.html
第四回 http://monosuki.blogspot.jp/2012/11/off.html
第五回 http://monosuki.blogspot.jp/2013/11/blog-post_11.html
     http://monosuki.blogspot.jp/2013/11/blog-post_12.html
第六回 http://monosuki.blogspot.jp/2014/11/blog-post_15.html

参加申込はメールください。片山さんに取次ぎます。
monozuki_nahito@yahoo.co.jp

2015年10月13日火曜日

刃物まつり

 休み中に関の刃物まつりに行ってきた。
土曜日にうちを出て、八王子のICから中央道に乗った。そのまま直行しようかとも思ったが、気分で伊那ICで下りて高山の方に向かってみる。
途中御嶽山を眺めて、写真を取ったらデジカメ壊れた。電源入らん・・・orz
だから道中と刃物まつりの写真は今回はなしw
この後白川に向かうが、土砂崩れで行けず。岐阜で一泊して、次の日の朝関に着いた。

ネタもないので買ってきた物でも。
今回はなるべく買い物しない様にしてた。
今の製作ペースだと材料過剰ぎみだしな・・・

Gサカイのナイフ博物館に行ったらF工房の渡辺さんが出店してた。
よさそうなルーペがあったので買ってきた。十分安い値段だったが、無理いってちょっと安くしてもらったw
LEDライトが付いていてレンズもそこそこの大きさがあって見やすい。
埃まみれになっても惜しげもなく使える値段なのがいいw
これも一個欲しくなった。今度のJKGショーでまだあったら買ってこよう・・・
これもGサカイで出てたお店で。
鯨の歯でg辺り20円だった。
120gちょっとあったが、「2千円でいいよ~」との事で買ってきた。
微妙な形状だから、何に使おうかな・・・

Gサカイで売ってた。
海老茶色のファイバースペーサーと30cm×15cmの3.2mm厚の420J2の板。
420J2は何に使うかな・・・またくだらない物を買ってしまった・・・

結局買った物はこれだけだった。
Gサカイではブローニングの斧が1000円で売ってて買おうか迷ったが、結局買わなかった。
なんでも発注数量間違えて大量にあるんだとかw
買っときゃよかったかな・・・でも使わないだろうしな・・・

ナイフショーの会場で、吉川さんにラブレスのドロップのデザインについて教えてもらった。
「ラブレスはこのラインをこうしていて・・・この部分はこうで・・・ここはこうなって・・・」と、図を書いて細かく解説してくれた。
長年ラブレスのデザインを研究してるだけあって、さすがだと思った。
書いた図を無理言って貰ってきた。折角だからサインも貰ってしまったw
これ貰っただけでも関に行った甲斐はあった。
吉川さん、ありがとうございます~

刃物まつりの後は毎年恒例の関off会。
何人か行き違えて参加できなかったみたいだが、今年は8人集まった。
時間がてきとうだったのがよくなかったなw

名古屋土産を頂いた。
こっちじゃ売ってるの見た事ないなw

帰りは長良川沿いを上って高山に出て、上高地を通って松本の出る。
そこからちょっと遠回りして、上田から軽井沢、藤岡から秩父に出て帰ってきた。
関まで高速でそのまま直に行けば300kmちょっとのはずだが、行き帰りの往復で1000km走ってた。一体何処行ってたんだw


今日はドロップが600番まで磨けた。
明日もう一度確認して、よかったら熱処理に出そう。

デジカメ叩けば電源入るだなw
叩きながら使うのも何だから、デジカメ買うかな・・・












ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。