
ヒルトはこれを半分に切って両面から張付ける。(材質はニッケルシルバー)
切った面を外側に使うので、接着面になる側のエッジが立つ様に研磨する。(素材のままだと角が取れてるから。)
この時点で前端面の仕上げもしておく。

半分に切る。あらかじめ前端の形状を罫書いて、整形する時の目安になる様に削っておく。

瞬間接着剤を数滴塗布して、仮止してからピン穴をあける。
あとで木ハンマーで叩けばはずす事が出来る。
あまりこだわらなければ、瞬間接着剤で接着してもいいのかもしれない。

いつも使ってる金属エポキシ接着剤を塗布して貼り付けて、ピンを通してかしめる。

ハンドルは花梨を使う事にした。
二枚におろして、この後ヤスリとペーパーを掛けて平面にする。
ハンドルは銘木の端材をよく使ってる。製材する手間がかかるが安上がり。

接着する。テーパータングでないので、ヒルトとの接着面の加工は楽だった。

もう片面を接着する前に、ボルトとソングホールの穴をあける。

接着し終わったら外形を切出す。
とりあえず今日はここまで。いまいち作業が進ねぇ・・・寒いとだめだなぁ・・・