下の触媒を上のタイコ(マフラー)の中に入れてくれとの事。どうしてもタイコの形状にしてノーマル風にしたいらしい。しかし、タイコの方が触媒より小さいじゃねぇか~
切った貼ったでなんとかして欲しいと言うが、このタイコ、構造上切り刻むとバラバラになってしまい、簡単ではない。
知らない奴は簡単に言うから厄介だ・・・
1mm厚のボンデ板を切り出して円筒を作る。
なぜか三本ローラーを持っているので、これが役に立つ。こんな物を個人で持っているなんて、つくづく物好きだよなぁ・・・
めんどくせぇ~と思いつつ、マフラーから刻印の部分を引っぺがしてみたら、厚みが0.6mmしかないぺらぺらだった。筒に切り抜いてツライチで付けようと思っていたがこれでは無理だ。
仕方がないから上から貼り付ける事にした。
切り取って筒の曲率に合うように叩く。
二本のリングはツバになる。プレス板金風にするために必要だった。
筒のプレス折り返しも再現した。
目立たないところに小さく穴をあけておく。
でないと、閉じ込められた空気が膨張して破裂するw
塗装してしまえば、純正と同じプレス板金と見分けは付かないだろう。
難しい作業ではないが、とんでもなく面倒だった・・・
この金玉も今宵かぎり・・・
明日は取られてしまうのさ・・・
あーあ もったいない
返信削除コーヒー噴いた
そんなもん あっぷでのせんでよ
あの、
返信削除アイス食べてたんですけど
思わす吹き出して
Koeさんにかけてしまいました。
今頃はもう、無いんだろうね…。
これからは心おきなく
×××できていいなぁ。
^ ^ ^
さんぽ(散歩)
もったいないけど仕方がない。
返信削除今はしぼんだ玉袋が少し寂しい・・・