ものずきな人?・・・

鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2024年9月13日金曜日

メンテナンス

›
 しばらく放置してたので、確認のため書き込みます。 内容は無いよ~w
2018年4月14日土曜日

最終回

›
突然ですが、このブログは終了します。 見てくれてた人達には感謝です。 長い間ありがとうございます。 という訳で二冊目に行きます。 新ブログ ものずきな人?・・・二冊目 こっちでもう暫く続きます。 二冊目で宜しくです~
3 件のコメント:
2018年4月11日水曜日

味噌作る

›
 日曜に猟の組長のところに行ったとき、途中で麹と大豆を買ってきた。 味噌作ってみよう。  大豆1㎏をざっと洗ってから、ペットボトルの天然水に一晩漬ける。  大豆は膨らんで2倍ぐらいの大きさになる。 これを圧力鍋使って蒸してやる。 煮るより蒸す方が大豆の旨味...
2 件のコメント:
2018年4月10日火曜日

もろた~

›
 もう片面削って・・・  削って・・・  削って・・・ 三本両面削り上がり~ 次は研磨だ・・・ 有難い事にハンドル材頂いた。 G10との事だったが、茶色のはマイカルタっぽい。 はみ出てる繊維を火で炙っても燃えない・・・しかし手で触ってもチクチクし...
2018年4月9日月曜日

獲れますように・・・

›
昨日は用事があって猟の組長のところに行ってきた。 途中諏訪大社に寄ってきた。 石の鳥居になんか付いてる・・・ スズメバチの巣か? 結構でっかいな・・・ 御柱の実物ってはじめて見た。 引きずられて裏側は平らになってた。 神様は近付きがたいが、鹿食...
2 件のコメント:
2018年4月6日金曜日

必要十分

›
もう片面削る。 片面づつ削るのはべベルの角度を把握するため。 正確に削るには基準になる面が必要だ。 バーキングでは粗削りだけ。 あとは鉄工ヤスリで削る。 ベルトの種類や消耗を抑えられて安く済む。 必要以上に効率化しなくてもよかろう。 ちっと楽できればそれ...
4 件のコメント:
2018年4月5日木曜日

買っちまった・・・

›
 シース用の革を買った。 どうしようかと迷ったが、探しに行く手間を考えると、ちょっと高いがマトリックスアイダでラブレスが使ってたのと同じ革を買った。 これはやっぱり ダブルショルダー なんだそうだ。 牛一頭分の肩の部分を鞣したものらしい。画の左側が頭の方になるのだろう。...
17 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
ものずき
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.