鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2010年12月13日月曜日

ちょいと名古屋に

トヨタ博物館に行ってきた。
国内外の非常に古い物から近代の物まで、数々の自動車が展示してある。展示車両は全て動態保存だというから凄い。
 
館内に入ってすぐにトヨタ初の市販乗用車、AA型が展示してある。
レストア車でなくレプリカとの事。
国内外を探したらしいが、現存車両はついに発見できなかったそうだ。ならば作ってしまえ・・・となったが、設計資料が散失していて製作は大変苦労したという。
 
 
 
 
 
カール・ベンツが作った 三輪車。レプリカらしいが実働だという。
本田のコレクションホールには、ゴットリープ・ダイムラーの二輪車(木製車体のやつ)があったっけな。
二台ならべて走らしたら面白そうだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベンツ三輪車のエンジン部。
カムやクランクがむき出しなのが凄い。
19世紀当時の産業用動力エンジンを、そのまま小型化して乗せてしまった様な作りだ。耐久性はどんなもんだったのだろうか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おびただしい数のクラッシックカーがある。
100年以上も前の古い物から、蒸気機関や電動なんてのもある。
なかにはエンジンの始動方法が長い事解らなかったなんてのもあり、修復と保存の難しさが伺い知れる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご先祖様があったw
1938年のプロトタイプを模したレプリカらしい。ベースは50年代初期の物なのだろう。
基本設計が変わらずに2003年まで作られていたのは奇跡に近い事だった。フェルディナンド・ポルシェ博士も、あの世で驚いていただろう・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ガルウイングがカッコいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この辺りまで来ると、子供の頃によく見たクルマがあって懐かしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
S20エンジン搭載の432のZと2000GT。
どちらも今見るととても小さく見える。
2000GTはたまに見かけるが、432のZは見た事ないな。もっともパッと見は普通のS30と変わらないから、気が付かないだけかもしれない・・・
 
 
名古屋ぐらいまでなら、なんとか日帰りできるんだな・・・




21 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

九○式戦車のエンジンってトヨタ製だったという記憶が…。
ディーゼル20000㏄、車体が50トンで80㎞/hくらい出たような。
ぜひ一度乗せて欲しいですわ。

匿名 さんのコメント...

ノスタルジックやね。
この間、大5ってナンバーの
青のワーゲンを見たよ。
大事に乗ってるんやね。

ものずき さんのコメント...

2万ccってでっかいな。
うちの近くに陸自の広報センターってのがあって、戦車の後ろにくくりつ付けたカゴに乗せてもらえます。砂煙が凄いらしい・・・

一文字一桁ナンバーってのも、もうなかなか見なくなったな。
カブトムシはしぶとく乗ってる人が多いねw

匿名 さんのコメント...

ワシが初めて乗ったフロンテクーペは
泉88やったなぁw

ものずき さんのコメント...

フロンテクーペ懐かしいな。
うちではフロンテ71使ってたなw

匿名 さんのコメント...

フロンテ71はオヤジが乗っていて、
クーペも71もどっちもLC10Wやったと
思う。
しかし懐かしい話w

ものずき さんのコメント...

水冷になったやつだよな。
当時うちの親父はスズキにいたから、空冷のLC10から歴代のフロンテはよく覚えてる。
LC10Wは角ばった形が好きだったなw

匿名 さんのコメント...

2万ccで燃費が400m、でも東京-広島間無給油で走れるそうで。
カーグラで昔やってました。
エアコンはないそうですw

匿名 さんのコメント...

2スト3気筒は面白く回る
エンジンやったね。
燃費が14ぐらいやったなぁ。
フロント周りが、FRPで
出来ていて、結構質が良かったよ。

ものずき さんのコメント...

燃料どんだけ積んでんだ。凄いなw
そういや73式小型トラックはエアコンなかったけど、最近のパジェロベースのやつは付いてるらしいね。
真夏でも窓閉めて涼しい顔してるw

3気等3キャブエンジンってのも、今考えると凄かったw
コークボトルのLC10に一時期乗ってたけど、バイクのエンジンみたいで面白かった。さすがバイク屋さんの作った車だw

匿名 さんのコメント...

昔のスズキは、個性があったね。
ハスラーや、T20 ウルフ90なんて
スズキが作ったなんて、考えられんw

ものずき さんのコメント...

ウルフ90の90ccで2気筒エンジンはちょっと興味があった。
GPマシンで2ストとはいえ、50ccで3気筒エンジンまで作ってしまったんだから凄いよなw

匿名 さんのコメント...

GPマシンのことは知らんけど、
昔のスズキは実際熱かった。

匿名 さんのコメント...

乗ったことはないけど、Γのエンジンって好きでした。
あの独特の音、NSRとは対照的というか、荒々しい感じがよかたなぁ~。
あれを使ったアプリリアRSが欲しかったです。

ものずき さんのコメント...

スズキだけじゃなく60年代から70年代にかけては、どこのメーカーも凄かった。
それはクルマやバイクだけじゃなく、日本の工業製品全般に言えた事だと思う。
今あの頃の製品を見ると、必死に「いいもの」を作ろうとしてた事を感じる。
今はいいものを作れる様にはなったけど、作り手の情熱を感じる様な製品が少なくなった気がするね・・・

初代のγが出たときは衝撃だった。リアカウルとウインカーが一体デザインになってるのがカッコよかったなw
アプリリアと言えば全然関係ないけど、カジバのミト125が一時期欲しかった。7速ミッションってのに引かれたわw

匿名 さんのコメント...

煮詰まったというか、個性が無いw

ものずき さんのコメント...

色々な意味で行き詰ってる感じだよな。
今の日本ってさ・・・

匿名 さんのコメント...

アソビ心が無いっていうか、
想像力が乏しくなった気がする。
例えば、ハンターカブぐらいの
大きさで、フレームをダイヤモンド
にして、250Vツィン
エキパイを2イン1のダウン
バンバンみたいなハンドル
小さいティアドロップのタンクな
ダートラ仕様とか。
バタバタ山ん中走ったら、楽しそう。

ものずき さんのコメント...

確実に儲けの出るもの作らないといけなくなってるから、最近はあまり冒険的な事が出来なくなってるのかもね。
HY戦争やってた頃は、へんちくりんなバイクが多くて面白かったなw

匿名 さんのコメント...

ミニトレとか、ダックスとかは、
個性があったけど、
CB92なんかはおしゃれやったね。

ものずき さんのコメント...

CB92とは、また古いな・・・
ある意味日本的なカッコよさがあったねw

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。