台所で材料をかき集めた。これだけで5人前程度の量になる。
肉は冷凍庫にまだあった鹿肉を使うが、安いオージービーフでもかまわない。500g程度だろうか。
ジャンケン大会でゲットした(交換?)ドラさんのH1のちびナイフはなかなかいいな。H1って研ぎにくいのかと思ってたが、全くそんな事もないみたいだ。硬さもそこそこあるみたいでいいかもしれないな。
揚げ終えたら油ごと別に取っておく。
油は肉と野菜を炒める時に使う。
本当はこんなにニンニクいらんのだが、親戚から沢山もらってあったので多目に使った。
表面に適当に焦げ目が付く程度に炒める。中まで火を通す必要はない。
コンソメ2個を入れてよく煮込む。
このままひき肉入れてウスターソースで味付けすればミートソースにもなる。
ワインで煮るのは野菜や肉の旨味成分がアルコール分で溶け出しやすくなるのかもしれない。アルコールは蒸発してしまうが、旨味が汁に引き出るのだと思われる。
ローレルと鷹のツメを入れる。
煮立つと灰汁が出るのでよく取る事。
あとは蓋をして圧力を掛ける。弱火で加熱して、シューシューいいはじめたら数分まって火を止める。あまりシューシューやってると肉や野菜がスカスカになってしまうので注意。
基本的に料理は投遣り良い加減適当w
シチューは多目に作っといて、余りは瓶詰めか冷凍しておくといい。少なく作るより多めに作った方が美味いし作りやすい。
オフん時は、スパゲティと一緒に
返信削除食べたけど、美味しかったよ。
デ
あれ美味かったなw
返信削除スパゲティーと一緒に食べるってのは、今まで気が付かなかった・・・
スパゲティはシチューとよく
返信削除合ってたな。
茹で加減もあるけど、2杯も
食ったぞw
来年は、スジの煮凝りを
するかもしれんぞ
デ
そりゃ楽しみだ。
返信削除スジの煮込みなら牛丼もいいなw
ご飯は、作るのが邪魔臭そうだなw
返信削除デ
米研いで炊きゃいいんじゃね?
返信削除そうか、作りたい奴に
返信削除やらせりゃエエんやw
ところで、今晩はイカ釣りでも行くわw
デ
H1のナイフできたんか?
返信削除ああ、イカ用に一つ作ったで。
返信削除一晩海水と海風に晒したけど、
全然錆びんw
H1はなかなかよさそうだね。
返信削除ただ、ヤスリで作るわけにはいかないのが難点だなw
海水でメンテナンスフリーなのは
返信削除大きな魅力やね。
硬さはHRC60あれば十分やけど、
チョッと低いみたいやね。
デ
CRMO7とどっちがいいかだな。
返信削除硬さはH1の方が若干硬い様に感じるな。
硬さが同じならクロモやろうね。
返信削除削りたいように削って焼き入れ。
手っ取り早い。
しかし全く錆びんw
デ
確かにヤスリで削れた方が、自由に形作れるからいいな。
返信削除CRMO7も水に漬けっぱなしにしても全然さびないんだよなw
海水ではどうなん?
返信削除デ