
パンの作り方を知ってから、面白くなって毎晩パンを焼いている。
うちは毎朝パン食なのだが、食パンを買う事がなくなった。
毎晩飯食った後に、一杯呑みながらこねるのだw
パン用粉200g、バター20g、砂糖20g、塩3g、イースト2gをボウルにつっ込み、牛乳を120cc入れてこねる。

最初はぼそぼそしているが、こねているうちにまとまってくる。
使う粉によって水分量の調整が必要みたいだ。大抵のパン用の粉ならば、牛乳なら120ccがちょうどいいみたい。ちょっとでも多くなると、いつまでもねばねばしてまとまらなくなる。
牛乳の代わりに水を使う場合はちょっと少なくして、100ccぐらいがいい様だ。
干しブドウなどなにか混ぜ物をするときは、ある程度粉がまとまってきてから入れるといい様だ。胡桃や細かく切ったドライフルーツなんか入れても美味かった。

まとまってきて表面のべたつきが落着いてきたら出来上がり。
手でこねればいいのだが、なにぶん仕事柄手に汚れが染み付いているので、しゃもじを使ってこねているw

お湯を張ったフライパンにボウルを浮かせて醗酵させる。50℃以上にならない様に注意。
30分もほっぽらかしとくと、驚くほど膨らんでくる。
さすがパン用ドライイーストは生き返るのが早い。
飼っている健康飲料用の酵母を使ってみた事があるが、活性化するのに時間がかかってだめだった・・・

ある程度膨らんだら打ち粉をして適当に整形する。この時しぼんでくるが気にしない。
本来は一旦つぶしてから丸めるなどして形にするらしいが、洗い物がふえて後片付けが面倒なので、ボウルのなかでやってしまう。
ちと粉かけすぎたな・・・

整形したものをオーブンの台にのせて二次醗酵させる。
一旦余熱して電源を切ったオーブンに入れて醗酵させる。

二次醗酵するとまた膨らむ。
適当に膨らんだら、200℃で15~20分程度焼く。

出来上がり。
材料こねるのがちょっと手間ではあるが、なれると意外と簡単だ。米炊くのとそんなにかわらないかもしれないw
トースターのおまけ機能のオーブンでは、焼ける容量に自由度がないからいまいちだ。
ちゃんとしたオーブンレンジが欲しくなるな・・・