星山文隆さんにお願いしてたファイターの彫りが出来たので受け取りに行ってきた。
お~、なんかいいなこれw
詳細は今度ゆっくり写真撮ってうpします。
星山さん、ありがとです~
そんで、クロウサギさんへ業務連絡~
やっとハンドル付きました。
ヒドゥンピンでソングホールも表から見えないハンドルは、シンプルな感じが洒落てていいですね。
今日行った時は、ちょうどソングホールの加工中でした。
マイクロリューターでほじくってる最中。なのでまだ荒削りな状態です。
普通は予め加工してハンドルを接着するけども、星山さんの場合は強力なリューターがあるので、この方がやりやすいのだそうだ。
「鋼材ぎりぎり使ったら9.5incになっちゃったw」って・・・なんともえらい迫力だわね・・・
これもエングレーブするそうなので、どんな風になるのか楽しみw
もう一つは荒川さんへ。
台に固定して彫り始める直前でした。
バットキャップに一周彫るのを、どうやって彫ろうか?・・・と悩んでる最中の様です。
これも出来上がりが楽しみw
今日の報酬。
すんげぇ~コレクションの本。
コレクターが自慢するために出版した様な本だわなw
眺めてるだけでも面白い。
しかし星山さん、妙な本沢山持ってるねw
クロウサギです。
返信削除たびたび私書箱のように使っているようで、申し訳ありません。
おかげさまで、経過を見ることができ、感謝いたします。
ベッグベアーはグリズリーとでも愛称をつけたくなるほど大きいですねぇ。
ソングホールは、前の“業務連絡”で四角に切られていたので気になっていたんですが、「こう来るとは!」という感じです。
いましばらく、よろしくお願いいたします。
いえいえ全然かまいませんよw
返信削除みんな楽しんで見てもらえれば嬉しいです。
8.5incのビッグベアーよりさらに迫力ありますね。
段々形になってくのが楽しみですw
御無沙汰してます、荒川です。
返信削除相変わらず色々やってますね。
バッドキャップのいよいよ始まるのかな?
バッドキャップにエングレーブってあまり見ないので(日本では)、面白いかなとお願いしましたが、悩ませてしまったかな?
でも、全てお任せでとお願いしたので、どんな風に仕上がるのか楽しみです。
荒川さん、こんちは~
返信削除相変わらずに物好きやってますw
バットキャップは彫甲斐ありそうですね。
どんなになるかほんと楽しみですw