うちは第二第四の土曜日と日曜祝日が定休日なので、めずらしく三日連休だった。 とはいえ、正月休み明けて間もないので、なんだかなぁ・・・
ブログ更新さぼってたので、三日間の出来事を三日かけて書く事にする。
親戚に今年も謎のみかんを貰った。
庭に勝手に生えてきたそうで、何の種類かは分らない。
そのまま食っても美味くもなんともないw
無農薬(ほったらかし?)栽培なので、ジャムにするにはちょうどいい。
皮むいて房を分けて、実はジューサーでジュースにする。
房から実を取るのがめんどくせぇ~
皮はなるべく薄く千切りに。
今回は加藤さんのところで買ってきた包丁を使った。
よく切れすぎて俎板まで刻んじゃうw
千切りにした皮とジュースを鍋に入れて、グラニュウ糖を加工する前のみかんの重量1kgに対して600gの割合で加える。
焦がさない様に煮詰める。
そのうち皮の白い部分が透明になってきたら出来上がり。
湯煎しながら瓶に詰めたら完成。
みかんジャムは材料費が砂糖しかかからないので安くていいが、作るのに手間がかかってくたびれる。
二回に分けて作ったが、結局丸一日かかってしまった・・・
皮がもうちょっと薄くスライスできればいいのだが、おいらのへタレな包丁使いではこれが精一杯w
スライサー買ってくるか・・・?
このママレードはホンマ美味い。
返信削除デ
スライサーはいかんですぞ!包丁かナイフで切ったれー?!
返信削除意外と好評なんだよなw
返信削除やっぱそうですか!
スライサー作るかw