今日は一日曇り空だった。気温もそれほど上がらず、すごしやすく助かる。
今日は活発に出入りしていた。
洞の中の巣は、はじめて見た時より15cm程は大きくなってる。
蜂の数も大分増えている感じだ。
上の巣穴では穴のふちに集まった蜂が、羽ばたいて風を送っている。
あれだけ蜂がいたら熱もこもるが、窒息しそうな気もする。
システムとしてはよく出来てるなと感心する・・・
ちょいと星山さんちに行って来た。
ニューヨークスペシャルのシングルグラインドバージョン。
実用としてはとてもよさそうなのだが、彫りが入ってると高級感がありすぎて、勿体無くて使えないなw
今まで彫った中でも、かなりいい出来みたいだ。
デザインバランスがとてもいいと思う。地と柄の割合が重要なんだな。
番号入れる様にしたそうだ。何なんだ?と思ったら58歳になって28本目の彫りなんだってさw
彫りもいいが両面のスタッグもなかなかよく、ナイフ自体の出来もいい。最近は彫りばかりだったけど、たまに作るナイフ(?)もいいねw
こんなのも作ってた。
ジュラルミンのボルスターはくびれが大きい。
インプルーブド ハンドルがどうなるのか面白そうだ。
ブレード貰った。
白紙らしい。
ホローグラインドだが、それほどホローは深くない。
この前貰った蛤刃のブレードとは対照的で面白そうだw
スタッグの模様が左右で全然
返信削除違うけど、それはそれでエエw
デ
雰囲気がよく合ってるんだよw
返信削除シングルNYSP、いい感じに仕上がりましたね。
返信削除ソングホールも、いつものリューターでホジホジしょうか。(これから星山さんのナイフのスタンダード仕様になったりして)
年齢でのシリアルナンバーってのも面白いですね。(きっちりカウントしてたんですね)
ソングホールは星山さんお得意の方式ですね。
返信削除ちゃんと数えてたってのは、ちょっと星山さんらしからぬ感じですねw