この方がエッチングしやすいな。
全体の姿が把握しにくいので、位置決めがちょっと難しい。
しかし自分のマークは中心線が曖昧なので、多少傾きが変わっても違和感ないところがいい。
直線的で長いマークは、傾きがすぐ分かってしまうので注意が必要なんだそうだ。
マザーズのコンパウンドを使って軽く全体を磨いておく。
ヒルトの取り付け。
接着剤(アルミパテ)を使ってかしめる。
最近はなるべくピンは2本使う様にしている。ヒルトは意外と力が掛かるので、しっかり取り付けておいた方がいい。
ピンは炙って鈍しておいた方が頭は潰しやすい。線引きによる加工硬化が加熱する事で柔らかくなる。
しかしピンの頭付近はよく潰れるが、内部は潰れにくい(膨らみにくい)みたいだ。
焼鈍さないでかしめた方が内部まで潰せて確実に固定できる様に思う。
ヒルトが付いた。
ハンドルどうしよか···
昨日焼鈍したヤスリは柔らかくなってたのw
ちゃんとヤスリが掛かる。
600℃程度の加熱で十分柔らかくなるみたいだな。下手に加熱しすぎて組織肥大化させるよりはいいのかもしれない。
リカッソにメーカーのマーク残したら面白いか···?
業務連絡〜
ハンドルはアイアンウッドでよろしいんでしたっけ?
手持ちのではこの3枚しか使えそうにないんですが、どれがいいでしょうか?
目の面白さだと中央のですが、実用なら左右のどちらかがいいかと思います。
スパーサー入れるなら薄手の赤がいいかと思います。実用なら入れない方がいいかもしれないです。
クロウサギさん、いかがしましょう?
私の苗字は草書体にするとまるで読めなくなるwので、
返信削除姓名のイニシャルでデザインを検討中です。
ジーパンのラングラーのようなロープ文字にしようかなと・・・
現在「Blogger」にアクセス障害が発生中のようですね~
HILTS
マークのデザインは結構迷いますね~
返信削除シンプルでほんの少し癖がある方が、一見で覚えやすくていいのかもしれないですね。
昨日あたりからBlogger調子悪いみたいです。困ったものですw
仕事で一日撮影し、疲れて帰宅したところに、疲れを忘れさせてくれました。
返信削除アイアンウッドのハンドルでOKですよ~
うーん、左の材で、スペーサーなしでお願いします!
了解です~
返信削除bloggerの調子が悪かったみたいで、業務連絡届くか心配でしたw
予定は未定ですが、うまくいけば年内に出来るかもしれないです。期待しないでお待ちくださいw