鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
1枚目の写真、セミスキナーのように見えますね。角度が違うと錯覚してしまいますね。他愛もないことですが、ちょっと面白く見ました。
「ラブレスレジェンド」では先に決まった深さまでラブレスボルトを入れてしまい、ハンドルを削り出す時にハンドル厚みの目安にしているよに見えました。 HILTS
これ、2.5incのセミスキナーです。ヒルトレスのドロップ削る前に、ちょっとだけ削って放置プレイになってたやつですwマトリックスアイダの社長の話でも、ボルトをセットする冶具(機械?)があって、取り付けた後にハンドルを整形してたらしいですね。ラブレスボルトは絶妙に削らないと、ネジの頭側の輪郭が上手く出なくなるので、慣れてないとはじめに装着してから削るのは難しそうです。今のところ、ある程度ハンドルを整形してから、ボルトを装着しようかと考えてます。
セミスキナーに見えるんじゃなくて、セミスキナーでしたか。こりゃ失礼を。
写真の撮り方によってはドロップに見えたりスキナーに見えたりもしますからw
1枚目の写真、セミスキナーのように見えますね。
返信削除角度が違うと錯覚してしまいますね。
他愛もないことですが、ちょっと面白く見ました。
「ラブレスレジェンド」では先に決まった深さまでラブレスボルトを入れてしまい、
返信削除ハンドルを削り出す時にハンドル厚みの目安にしているよに見えました。
HILTS
これ、2.5incのセミスキナーです。
返信削除ヒルトレスのドロップ削る前に、ちょっとだけ削って放置プレイになってたやつですw
マトリックスアイダの社長の話でも、ボルトをセットする冶具(機械?)があって、取り付けた後にハンドルを整形してたらしいですね。
ラブレスボルトは絶妙に削らないと、ネジの頭側の輪郭が上手く出なくなるので、慣れてないとはじめに装着してから削るのは難しそうです。
今のところ、ある程度ハンドルを整形してから、ボルトを装着しようかと考えてます。
セミスキナーに見えるんじゃなくて、セミスキナーでしたか。
返信削除こりゃ失礼を。
写真の撮り方によってはドロップに見えたりスキナーに見えたりもしますからw
返信削除