昨日は久しぶりに猟場に行ってきた。
猟期終わり間際の雨氷被害で、山の中は木が根こそぎ倒れたのがそのままになっていた。
これでは猟期が始まったらえらい事なので、チェンソーで切ってはどけてと、通り道を整備した。
昨日は久しぶりに晴れて、一日いい天気だった。
仕事が捗ってたすかった。
なんかやばそうなキノコが生えてる。
よく見ると様々なキノコが生えてるが、一体どれが食べられるのかは分からない。
この辺りでは松茸がよく採れるそうだが、松茸以外は雑キノコと言っている。
初めは雑キノコってなんだ?と不思議に思ったものだw
鹿の骸骨が落ちていた。
角でも拾いたかったが、この日は見つからなかった・・・残念。
猟期もあと1ヶ月ちょっとと近づいた。
少しづつ用意しないとな・・・
猟に行く前に山を手入れしに行くんですかそれは大変ですね、でっ、このキノコはカラカサタケだと思いますよこいつはカサをフライなんかで食べるんですよ。
返信削除これ食えるんですか!
返信削除食うにはなんだか勇気がいりますねw
こいつは秋に山に入ると一本ずつ点在して出てるんです、入間に行ってる頃裏の林の中にぽつんと一本出てたことが有りましたな。
返信削除確かに一本だけ生えてました。
返信削除キノコは何が毒があるのか分からないのが怖いですw
キノコに関しては100パーセント自信が無ければ食べてはいけませんです、天然に出て居るシイタケがまれに有りますけど最初は何となく不安でしたよ。
返信削除何年か前に何十年来のキノコ採りの名人が、毒キノコに中って死んだって聞きました。
返信削除名人でも最後は毒キノコでやられるんだ・・・と感慨深かったですw