ちっと削りすぎて、お蔵入りになってた。
もったいないから自分用に作ってみる事にした。
熱処理から帰ってきてそのままだったので、1000番から掛ける。
次に1500番、2500番と掛けてペーパー研磨終わり。
420J2なので硬さがないから磨くの早くていいなw
逆転できるドリルにかまして、コンパウンドを掛ける。
正逆切り替えながらドリル を低速で回して磨く。
このコークスクリューは削りすぎて根本が細くなりすぎたってのもあったが、先端の中心が抜けちゃったのでお蔵入りになってたんだな・・・
5㎜の真鍮棒をかしめて、削って整形する。
ハンドルは水牛の角を使ってみよう・・・
ちょん切って・・・
穴あける。
深さがぎりぎりになりそうだったので、ドリルを送るのが怖かったw
こんな感じか?
さて問題はハンドルの表面仕上げをどうしよう。
生きてる時に付いた傷?は、そのままでも味があっていいかと思ったが、磨いてツルツルしてるのもよさそうだ。
どうしようかな・・・
ポキっとか、大丈夫?w
返信削除デ
420J2だと折れる前に曲がるだなw
返信削除