ハンドル接着する前に、タングにブラスト掛けておく。
エポキシ充填してタングを差し込む。
お尻側から掃除機で吸ってエポキシをよく詰めておく。
ドライヤーで温めるとエポキシの粘度が下がって滲み込んでいく。
短時間で固まるエポキシより、ある程度固まるのに時間がかかる方がいい。
とは言え、固まるまで結構手間掛かる・・・
一本いくらになるとか考えていたら、とても作る気にならないw
二本ともハンドル付いた・・・
off会で貰ったステンシル使ってみた。
なんかいいなw
半地下さん、ありがとさん~
エポキシ固まるまで暇つぶし。
暫く使ってなかったバイオライトを引っぱり出してきた。
案の定バッテリーは自己放電して空だった・・・
木端を集めて燃やしてみる。
始めは動かなかったが、暫く燃えてたら発電しはじめてファンが回った。
バッテリーが駄目でも使えるみたいだ。
たまには使ってやらないといけないな・・・
この鋼材は使えそうなカンジやね。
返信削除オフ会で貰った砥石もなかなか使えるw
デ
まだ使ってないが、あの砥石もよさそうだな。
返信削除炭素鋼研ぐによさそうだw
使ってくれてありがとう。
返信削除淡紅さんに頼まれた漢字ステンシルも木箱にマッチしました。
(固有名詞なんで写真は出せません)