
タレが少なくなってきたので作る事にした。

蜜蝋100g・カルナバ蝋10g・松脂1.5g・椿油60mlを、残り少なくなったタレの瓶に放り込み、ガムテレピンを入れて湯煎して溶かす。瓶の容量の関係でガムテレピンは今回は200ml程度入れた。ちょと濃かったかな・・・

よく溶けたところで、この前作ったシースを漬込む。
湯煎してたら中身が膨張して、瓶からあふれそうになったから焦ったw
蝋は溶けるとかなり膨張する。クルマのサーモスタットを思い出した。

久しぶりに鋼材を削る。
山刀とファイターは平面研磨しなければならないので、トラウトアンドバードもどきのタングのテーパーをとる事にした。

厚さが3mmなのでテーパーにしても高が知れてるが、やはりこれをやっとかないと気分が出ないw
3㍉テーパータングで、しかも肉抜きw
返信削除穴は削る面積を少なくするためですがなw
返信削除軽いねぇ~w
返信削除吹けば飛ぶよな~♪
返信削除将棋の駒で思い出したけど、
返信削除ブレードバックが山は我ながら
カッコエエとおもうよw
あれはなかなカッコいいねw
返信削除おいらはブレイドバックで牛蒡やニンジンの皮剥くのに便利だから、わざと角を立ててる。
指を当てると痛いって言われる事があるけど、おいらはあんまり気にならないw(皮が厚いのか?・・・)
ワシは奥さんに作った包丁のブレードバックは、ハンドルの根元右側はアールにしてあるねん。
返信削除嫁さんが、そこに人差し指をかけるクセがあるねん。
そういう工夫は大事だね~
返信削除