さらに22g減って、仕込み前と比べると約20%減量してた。大分小さくなり硬く締まってきた。
試食してみようと切ってみたら、まるで長期在庫の羊羹みたいな感触だったw
17cmの三特じゃ切り難い。20cm強の牛刀が欲しくなる・・・今度作るかw
まだ二週間なのでそれほど旨味は強くないが、これはなかなかいける。生臭さなどは一切なく、ふしぎに生な感じがしない。
試しに焼いてもみたが、これもなかなかいい。普通の生の豚肉とは明らかに違う風味だ。自作のベーコンに近い味わいがある。
ふしぎなのは、生よりも焼いた時の方が塩気が強く感じた事。生だと塩が足りなかったか?と思った程だった。市販の生ハムは余程塩分濃度が高いのかもしれない。
セロハン紙はなかなか便利な素材だ。砂糖や塩を使って浸透圧でやらなくても蒸気は通すから、セロハン紙で包んで冷蔵庫に吊るしとくだけでも乾燥させる事はできそうだ。細菌を遮断できるので防腐できていいかもしれない。
ソーセージやサラミを作る時のケーシングの替わりにもできそうだから、そのうち試してみようかなw
旨そうですね。
返信削除これは魚系にも応用できるかも。
僕は今日ベーコンやりましたが、ちょっと塩気が濃かったです。
ソミュール液の濃度計算間違えたかな…
干物作るにはいいかもね。干物は今度やってみようと思ってるw
返信削除燻す前にちょっと切って味見して、必要なら塩抜きするといいんじゃないかな。
しょっぱめのベーコンでも、スープなんかに使うと丁度いいかも。
肉って塩気が抜けにくくないですか?
返信削除牛肉やったとき流水で2時間くらい抜いたんですが、あまり変わらなかったような。
岩魚とかすぐ抜けるんですけどね。
3~4時間やると結構薄くなるけど、牛肉だと違うのかな?豚しかやったことないから。
返信削除大きさとかも関係するのかもね。
タコ糸で、亀甲縛りせんかw
返信削除デ
燻製ぶら下げるのにいいかもしれんなw
返信削除