やっとこファイターのヘアラインが入った。
トラウト&バードもどきより、こっちの方がやりやすかったw
その前に外形を成形する。ヒルトはハンドルを取付けてから一緒に成形するので、この段では基準になるラインが削り出せてればいい。
ヒルトの前端面はあらかじめ仕上ておく。外形を削ってから磨くと、どうしても端がダレてしまうので、先にやっておく事。
ロウ付けした方が雰囲気はいいが、おいら
はやらない。手間がかかるってのもあるが、やはり熱処理してある物をまた加熱するのは不安がある。水分が入らなければいいので、接着剤で十分だと思う。
ピンの在庫が切れかけていて焦った。たしかマトリックスアイダは休みだったよな・・・
ぎりぎり足りたからよかったw
カリンはサクサク切れて楽だ。
おっつあん、いいかな?
今日は天気がよかったね~
僕はカシメ前にキリオンもある程度成形しちゃいます。
返信削除でもハンドル材との面合わせがちょっと厄介ですが。
花梨はサクサク切れていいですよね。
黒檀とか固くていやです。
リグナムバイタ使ったときは泣きそうでした。
あ、進んでる。
返信削除ワシ、ずっとほったらかしじゃぁ~w
デ
しかし・・・・
返信削除なんちゅう手間ぢゃ!!
接着剤、私の好みです。
理由は同じで。
ハンドル、良いっすねぇ~~
経年変化が少なく、手に馴染み
水に強ければ良い
・・・・ってこれ使うのか?
お
ヒルトをあらかじめ成形して、これを元にハンドルを削るのが、普通のやり方なのかも。
返信削除天然木は種類によって癖が違うからやっかいだけど、そこが面白い所だったりもするね。
だめだで~さぼってちゃw
本来の目的のために使うのは無しよw
普通?に使って使えない事はないかもしれないけど、ひどく使いにくいんじゃないかな。
ながめてハァ~ハァ~するだけにしといてw
なるほどww
返信削除仰るとおりにいたしましょう
お
肉のかたまり買ってきて、突き刺してストレス解消?てのにはいいかな・・・
返信削除でも食べ物で遊ぶとばち当たるよなw
そう言えば東京off会の時、剣氏のラブレスブーツで肉切ってたっけ。
お気に入りのナイフで食べ物を切って
返信削除食べるってぇのもストレス解消には
良いっすよ~~~
肉の塊をザッと焼いて叩きにするとか
ナイフって本来そうやって楽しく遊ぶ
ものでしょ?
お
んだね。気に入ったナイフで肉切って食うのは、何とも言えない楽しみだわね。
返信削除自作ナイフでこれをやるのは最高の贅沢かもしれないw
ものずき様
返信削除はじめまして。いつも拝見させていただいています。
精製ラノリンというのを売っていたのでシースのタレを作ってみました。
質問ですが、タレで処理したシースの手入れはどうしたらよいでしょうか?
タレで手入れ?
宜しくお願いします。
天水さん、どうもです~。
返信削除基本的に手入れって特別やらないけど、汚れたらふき取って、必要に応じてタレを薄く塗る程度でいいのではないでしょうか。
ラノリン使ったタレはどうですかね?
有難う御座います。
返信削除今までタレを使ったことが無かったので?
昼前にタレを作って漬け込んでみましたけど、黒っぽくなったのと松脂の爽やかな(笑)香りがするくらいで良く分りません。
いつ頃使えるんでしょう?
基本の分量はレシピどおりですが、椿油をラノリンに置き換える際、固体だから良いかとケチって40グラムにしてみました。
風通りのい場所で干して、10日ぐらいぐらい経てば乾燥すると思います。気長に待ちましょうw
返信削除タレの分量は、おいらが適当に考えたものだから、これでないといけないというものではないです。好みや気分で色々試すのがいいですよ。
了解しました。
返信削除