これでウェットフォームできると思って、慌てて縫いだす。
必要な糸の長さは(菱目の間隔+厚さ)×穴数×2+30~40cmになる。
風通りのいい日陰に干しておく。
天気が続いてくれるといいのだが・・・
いつもながら、いい目の保養になったw
今回のお土産はチタンのヒルト材と瑪瑙?のスライス。
チタンヒルトは「ナイフ工房やすなが」の新製品。純チタンで加工性は悪くないらしい。前にチタンのシュナイダーボルトを買ってあったから、今度使ってみよう。(あ、ソングホールパイプどうしよ?)
瑪瑙(だと思う)は石ナイフを作ってる、北林さんから頂いた。水晶やら瑪瑙などで作ったナイフは、実に不思議な感触だった。何よりよく加工できるなぁと感心させられた。石器と考えれば石のナイフってのもありだよな・・・
チタンは、粘りがあるので、加工した
返信削除とこのバリは大きく残るね。
デ
サンダーなんかだと切粉が燃えて凄い事になるらしいけど、手加工だと意外と悪くないみたいね。
返信削除304みたいに加工性が悪くなきゃいいけど・・・
大地割りそそり立つ姿 正義の証かぁ~♪
返信削除包丁でノックアウトされてすまって、
言葉もありません
「言葉も失ったかw」
お
銀河は切り裂けないけど、スイカぐらいならいけるかw
返信削除