鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
ハンドル磨いた後に残った研磨剤ってどうしてます?僕は中性洗剤と歯ブラシで洗ってるんですが。雄
木材ハンドルの木目に残るのは、雄さんと同じ様に中性洗剤と歯ブラシで落としてます。でも大抵布で磨いてるうちに落ちちゃうので、ほとんど残る事ってないみたいです。
丁寧に作ってるな。大阪のアマチュアで数百本作っていて、ナイフの戸棚を作って、全部飾っている人がいてるらしい。デ
なんだかエライ事になってるなぁお
この間コンパウンドで磨いたのですが、光沢が出ませんでした。何のコンパウンドを使ってらっしゃるのですか?シンヤ
数百本全部飾ってるって凄いな。手元に残ってるナイフはシースに入れたままで、プラコンテナにつっ込んであるw手放すのが惜しくなりそうだwコンパウンドで磨く前まで何番まで掛けてるのでしょうか?2000番以上まではペーパー掛けした方がいいです。木材ハンドルの場合おいらは樹脂含浸した物は使わないので、研磨後に桐油を滲み込まして、よく乾燥してからコンパウンドで磨いてます。コンパウンドは「マザーズ」っていうのを使ってます。たまたま持ってたから使ってるだけで、他にもいいものがあるかもしれません。(固形ピカールでもいい?)
ハンドル磨いた後に残った研磨剤ってどうしてます?
返信削除僕は中性洗剤と歯ブラシで洗ってるんですが。
雄
木材ハンドルの木目に残るのは、雄さんと同じ様に中性洗剤と歯ブラシで落としてます。
返信削除でも大抵布で磨いてるうちに落ちちゃうので、ほとんど残る事ってないみたいです。
丁寧に作ってるな。
返信削除大阪のアマチュアで数百本作っていて、
ナイフの戸棚を作って、全部飾っている
人がいてるらしい。
デ
なんだかエライ事になってるなぁ
返信削除お
この間コンパウンドで磨いたのですが、光沢が出ませんでした。
返信削除何のコンパウンドを使ってらっしゃるのですか?
シンヤ
数百本全部飾ってるって凄いな。
返信削除手元に残ってるナイフはシースに入れたままで、プラコンテナにつっ込んであるw
手放すのが惜しくなりそうだw
コンパウンドで磨く前まで何番まで掛けてるのでしょうか?
2000番以上まではペーパー掛けした方がいいです。
木材ハンドルの場合おいらは樹脂含浸した物は使わないので、研磨後に桐油を滲み込まして、よく乾燥してからコンパウンドで磨いてます。
コンパウンドは「マザーズ」っていうのを使ってます。たまたま持ってたから使ってるだけで、他にもいいものがあるかもしれません。(固形ピカールでもいい?)