しょうがないから3incセミスキナーのシースの仕上げをやる。
コバを削って水をちょっと付けて磨く。
バーキングのベルト使うとよく削れていいな。バーキングが欲しくなるw
本当ならもうドブ漬でやらなくてもいいのだろうけど、こうして芯まで油脂と蝋分を染込ませておけば、水に沈んでも滲みる事がない。
革でも結構耐水性を持たす事が出来る。
もっともこの仕上げの仕方は、人によって好みが分かれるかもしれない。
いよいよ完成に近づいた・・・
3月入ったら花粉症の症状が出てきた。今年は大分遅かった。
ついでで風邪気味だから余計に調子悪いぜw
カゼやったら寝とこうぜw
返信削除デ
おだいじに。
返信削除自分はやはり釣りに持っていくことを考えるので、シースはオイルが浸透してるほうがいいって思いますね。
返信削除風邪お大事にしてください。
雄
寝るほどのもんでなかったから。
返信削除せっかくの休みだしw
お気遣いありがとですw
革シースでもやり方によっては結構水も平気みたいです。
やっぱりおいらは革が好きw
ご自愛召されよ
返信削除革って良い感じだなぁ
お
もう大分よくなりましただw
返信削除革は使ってると傷や汚れが付くけど、それも一つの味だと思えばいいものだと思う。
経年変化を楽しむのがいいね。
社)日本猟用資材工業会主催の射撃研修会があります、参加費無料、お昼付きが有ります。何か怪しげな勧誘ぽいですが銃関係の法人の様です、その他トリプルトラップ(有料)もありお得な感じですよ、私も初心者研修会参加申し込み済み。ではお体お大事に。
返信削除追記社)日本猟用資材工業会のHPを貼り付けるの忘れてました。
返信削除http://www.saama-japan.com/
因みに2012年度は未だ公開されてませんが
問い合わせれば対応してくれます。
お~、よい情報ありがとうございます!
返信削除問い合わせてみますw
タレ、僕も真似してみたいんですが、材料が手に入らず困ってます。
返信削除田舎だから近所では無理ですが、通販でもなかなか無いんですよね~あってもすごい大量とか(´Д⊂ヽ
仕方ないのでニートフットオイルドブ漬けしたらベタベタになりましたw
雄
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/r-mymt/price.html
返信削除ここで売ってますよ。
ガムテレピンは気にしなければ普通のテレピン油(合成テレピン)でもいいし、カルナバ蝋と松脂はなくてもいいかもしれないです。
蜜蝋と油(椿油かラノリン)をテレピン油で溶いただけでいいと思います。
最近はラノリンだけ塗るのもいいのか?とも思ってます。
ありがとうございます。
返信削除早速取り寄せてみます。
雄