シャアザクの角にもう一度茶色の染料を塗ってみた。
よく乾いた状態で、また染料を塗れば滲み込むのではないかと考えた。
染め直して乾燥したので、切出してスラブにしてみる。
妙な色合いになってるが、確かに茶色の染料が滲みた様だ。
やはり最初に塗った染料の溶剤が乾燥しないうちに、次の染料を塗っても滲み込まないのだろう。
あまり深く染めたくない場合は、霧吹などであらかじめ水を吹いて滲みさせておけばいいかもしれない。水が滲みてれば染料が深くは入らないと思われる。
しかし最初に塗った赤の染料の色があまりよくなかったな。
削ったら一体どんな風になるんだろうか・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿