昨年から仕込んでいたベーコンを燻す。
塩150g、砂糖70g、胡椒、山椒、唐辛子、ニンニクスライスを適当に、水1ℓ、日本酒200cc、味醂100ccのソミュール液に二ヶ月間漬け込んだ。
二ヶ月経っても腐らないから不思議だw
流水で塩抜きする。極少量の水を足らして4時間ほど待つ。
塩抜きすると肉の旨味を流れてしまうのでは?と思われるかもしれないが、旨味成分のアミノ酸は高分子なので、そう簡単には肉の組織を通り抜けない。以前セロハンで生ハム作った時に砂糖を使ったが、砂糖はセロハンを通り抜ける事はなかった。ちょうどそれと同じ事なのだろう。
塩は水に溶けている時はイオン状態なので、肉の組織は簡単に通り抜けることが出来る。
一晩軒下に吊るして乾かしてから薫煙。
一斗缶に吊るす。
缶の底に桜のチップを置いて、下から七輪の炭火で炙る。
温度を徐々に上げて、75℃前後で小一時間加熱して、あとは適当に煙に当てる。三時間程度燻す。終わったらそのまま冷えるまで待つ。
出来上がり。
セロハンに包んでその上から新聞紙で巻いて、しばらく冷蔵庫で熟成させる。一週間ほど経つと食べ頃になる。
しばらくお預け・・・
合間に腕慣らしのつもりでコークスクリューを削った。
とりあえずここまで出来た。
ヤスリ掛けは楽しいな~w
新年あけましておめでとうございます。
返信削除元日から攻めてますねw
今年もケガなく、攻めて行きましょう(^^)
あけましておめでとうございます。
返信削除ベーコンいいっすね、最近作ってないな~
僕は肉系のソミュール液にはパイナップル果汁を入れることがあります。
酵素で柔くならないかと思って。
雄
ものずきさん、明けましておめでとうございます。
返信削除今年もためになる記事で、色々勉強させてもらいます。宜しくお願いします。
ベーコンですか。以前なんちゃってを作りましたが…2ヶ月も!(◎_◎;)ですか。凄いですね。
そうそう、今年は色々イベントに顔を出すつもりです。お会いした時は宜しくお願いしますm(_ _)m。
Ben2
明けましておめでとうございます。
返信削除今年もよろしくお願いします。
年明けからアクティブですね、見習わないと
いけないな。
何年も前ですが、私も豚、鳥、チーズ等燻製
したことありますね。結構美味いもんですよ
ね。此処の処はご無沙汰ですが。
コークスクリュー作りは、もうお手の物になりましたね。
ベーコン、美味いよなぁ。
返信削除リゾットとか、チャーハンとか
この脂で炒めたら、美味いがなw
デ
明けましておめでとうございます!
返信削除今年も色々とよろしくお願いします~。
料理系を作れると楽しみも色々あっていいですよね~。
ナイフ方面では、今年も勉強させて貰います!
シンヤ
皆様、明けましておめでとうございます。
返信削除なんだか訳の分らない?ブログですが、今年も宜しくお願いします~
今年が皆様にもよい年でありますように!
あけましておめでとうございます。
返信削除早速やってらっしゃいますね~
私は4日からでないと作業できませんorz
今年も宜しくお願い致します。
keizさん、今年も宜しくです~
返信削除正月でやる事ないとなると、やっぱりヤスリ掛けですねw
明けまして御目出当御座います。
返信削除今年もどうぞ宜しくお願いします。
たかみさん、明けましておめでとうございます。
返信削除今年も宜しくです~
燻製は、ついでに雪印の
返信削除ファミリアチーズを燻したら
ええでw
デ
ベーコンやる時は結構温度が高いから、チーズは溶けちゃうんだよなw
返信削除一斗缶をもう一つぐらい重ねりゃいいのかもしれんな・・・