3.5incドロップはハンドルにマイカルタを使う事にした。
手持ちのグリーンキャンバスを使ってみようかと思ったが、妙にでかくて余りがもったいない・・・
やっぱりやめてブラックキャンバスにしようと思い、マトリックスアイダに買いに行ったら、今日は4時で終わってた・・・orz
そういや大分前にドラさんから貰った、ギヤの破片のマイカルタがあったのを思い出した。
切った形状からすると繊維の目が斜めになってしまいそうだが、自分で使うつもりのナイフだからいいか。かえって面白い模様になるかもしれないなw
板に卸すのに側面に掛書き線を入れたいが、ギヤの歯がじゃまだ・・・
そういや星山さんとこにバンドソーがあったな・・・と思い出して、星山さんちに行ってきた。
バンドソーで歯を落として、ついででバーキングで切った面を均してもらった。
星山さん、ありがとさんです~
大分前に高本さんから買ったナイフにエングレーブしてもらってるのだが、片面がもう出来てた。渡したのは一昨日だったよな・・・速っ!!
こうして見るとやっぱりワイドヒルトは彫りが入ると引き締まる。
何もないとなんか間延びした感じに見えちゃうね・・・
基準面を出すために削る。
なんか粉っぽいマイカルタだなや・・・
とりあえず基準面できた。
んん・・・板に卸す手間考えたら、買ってきた方が安いか・・・w
こりゃまたデカいベークのギヤですね!!
返信削除ギヤに使ってるぐらいだから、重荷重用の繊維の目が粗いやつですかね〜
面白いハンドルになりそう
そう言えば砲金のシュナイダーボルト作っちゃいました〜
要らないならおくれw
返信削除デ
繊維は普通にキャンバスみたいです。
返信削除ただちょっと削りやすい感じなのと、妙に粉っぽいのが変・・・?
砲金のシュナイダーボルトは星山さんが売ってくれって言ってましたw
銀座に行く予定でしたら、持って行ってあげてください。(おいらも一組売ってくださいw)
いらないわけないじゃんかw
あの歯車は匂いが独特ですねw
返信削除なんか変な臭いがするね・・・
返信削除やっぱ緑茶の匂いがするグリーンキャンバスが一番好きだなw
やっぱりw
返信削除デ