親戚のとこに行ったらブラックベリー?を貰った。
ちょうど今の時期に庭に沢山生っている。
そのまま食っても酸っぱくてあまり美味くはないw
1kgほどあったのでジャムにする事にした。
鍋に突っ込んでグラニュ糖を500gまぶして弱火で煮る。
砂糖は基本的に材料の果物の半分の重量を使う。
基本的にジャムってものは果物の砂糖煮みたいなもんだw
マッシャー使って押しつぶしてしまう。
本当は種を取った方がいいのかもしれないが、面倒なのでそのままにした。
ちょっとジャリジャリするが問題無く食えるw
これはあまり灰汁が出ないだな・・・
天気が続いていたので、なかなかいい実だったみたいだ。出来たジャムもなかなかいい。
ほったらかしで勝手に生えた木に生ったものだから、まさに自然の恵みなのかもしれない。
おまけ。
ガラクタの中から発掘してきた。
20年前に山梨の乙女高山跡で掘ってきた水晶。
あの頃はえらい沢山水晶取れたっけかな・・・
ジャムは甘さを調整できて、味付けに
返信削除融通が利くからエエね。
水晶は大したもんやね。
子供がミネラルマニアで困ってるねん。
この手は凝るとキリが無いw
デ
おおー。一番最後のが気になる!
返信削除拾いに行きたくなりました(笑)
乙女鉱山?w
返信削除川沿いの方でつか?
大
うち(大阪の端)の京都に入った所にも水晶が取れる所があって何回か取りに行きました。
返信削除その経験から不思議に思うのですが何で売ってる水晶のブレスレットとか占い師の水晶玉ってあんなに透き通って綺麗なんですかね?
ガラス玉だろうと思ってしまいます。
綺麗なのもありましたがたいがい濁りや曇りが入ってました。
占い師の水晶玉クラスの大きさで綺麗なのなんてまず無いと思うんですが。
中国で最近直径1mの水晶がでたそうな
返信削除水晶玉 たぶん作れる
ワーゲンで山手トンネルの渋滞を体験すべし
車外温度60度 バイクだとどうなる?
抜けるのに1時間かかった
ジャムは甘めに作っておいて、使うときに量で調整すりゃいいよねw
返信削除最近鉱石なんて流行ってんのかね?w
掘らないと採れないですだ。
崖を命がけで掘りますだよw
そうそう乙女鉱山。
川沿いっていやそうかな。
坑道が陥没してできた崖にを掘ると、晶洞が出てきてわんさか水晶付いてましたw
小さい水晶なら全国あちこちで取れるみたいですが、でっかいのになると限られてくるみたいです。
かつては山梨でも結構でっかいのが取れたらしいですが、最近は掘ってるところがないので、加工用の水晶はほとんど輸入してるらしいですね。
直径1mもあったらボウリングの玉作れるねw
山手トンネルで渋滞って怖いな・・・
バイクじゃ死ぬんじゃね?
ワーゲンじゃ絶対行きたくないw