昨日買ってきたソルダムを朝から煮てジャムにした。
都合二回に分けて作ったので、終わったのは昼過ぎだった。
暑くてジャム作りはしんどいな・・・
午後から星山さんちに行って妙な物を作ってもらう。
SK3?の塊に前にマトリックスアイダに行った時に、マークを反転してエッチングしてもらった物を使う。
これを字の部分を浮き彫りしてもらう。
エングレーバー、星山文隆さんの腕の見せ所だw
ちょいちょいと荒削りがあっという間に出来てしまう・・・
さらに廻りを彫り進んで・・・
外形を整形して・・・
出来上がり~
速ぇっ!!ここまで小一時間で出来てしまった。
まさか見てる間に完成するとは思わなかったw
星山さん、ありがとうございます~
何に使うかって言うと、シースの押し印に使うつもり。
試しに朱肉つけたら判子代わりにもなったw
今度からシース作るときに使ってみよう。
ちなみに材料に字を書いて持ってきてくれれば彫ってくれるとの事です。興味のある人は星山さんに聞いてみてくだされ。意外と安いよw
しかしおいらのマークはもともと片山重恒さんにタガネで彫ってもらったのを元にしてるので、それをまたエアーグレーバーで彫るというのもなんだか妙な縁だなw(和彫りと洋彫りのコラボレーション?)
次いで業務連絡~クロウサギさんへ。
サブヒルトファイターは片面の彫りが終わって、マークサイド側が線彫りできたところでした。
ファイルサイド の彫りは終わってました。
アイアンウッドのハンドルとよくあって、なかなかいい雰囲気ですね。
ソングホールはきれいに出来てました。
なるほどこうなったか・・・
もう一つは荒川さんへ。
線彫りが終わって本格的に彫り始めてるところでした。
3.5incドロップなのかな?
実用ナイフにエングレーブして、これを実際に使うってのも粋でいいかもね。
深彫りがバットキャップに映えそうですね~
これももうここまで来ると出来上がるのはあっという間。楽しみですねw
押し印上手い事で来ましたね。
返信削除漢字にこだわっていて、ものずきさんらしさが出ていて良いんじゃないですか。
漢字のメーカーさんて殆どいないから目立ちますよ。
アメリカでは漢字ブームみたいなので、人気出るかも。
来年はアトランタに持って行きますか?
私のナイフも着々とですね、3.3”のフィールド&ストリームなんだけど、仕上がりが楽しみになってきましたね。
アトランタはとても行けそうにないから、売れそうなのあったら荒川さん売ってきてくださいよw
返信削除養生でブレイドが見えなくて分りませんでしたが、F&Sなんですね。
このぐらいの大きさのって凄くいいですね。
きっとカッコよく出来ますよ。
クロウサギです。
返信削除星山さんからもご連絡いただいたところです。
今回もありがとうございます。
今回のものずきさんのブログを見て、ふと思ったんですが、以前、深瀬氏作の山包丁を所有されたことがございませんか?
オクで入手した山包丁に、同じ漢字の刻印があったような気が…
星山さん、ハンコ屋にもなれそうダスな!ナイフメーカーにイングレバーにハンコ屋さん!一体幾つの仕事をこなせるのか?!スゲーお方だ!
返信削除オット、本職入れるの忘れてた。
深瀬さんって東京マタギの人でしょうかね。
返信削除山包丁は持ってた事ないです。
カスタムナイフの類いはほとんど持ってないんですw・・・(1本だけ高本さんの持ってたw)
星山さん、判子屋さんは確実にいけますねw
立体彫ったりとか銅版画なんかもいけそうです。
何屋さんだか分らなくなってきますねw