鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
裏技ダスナ!!
いつかシュートナイフを作りたいと思っているのですが、果たしてヒルトが出来るのかと考えておりました。隙間が出来たらこの手でいきます。中にボンドも入って一石二鳥ですね!? HILTS
誤魔化し?・・・じゃなく裏技って事でいいですよねwそうですね、隙間がある程度あった方が接着剤は確実に充填されますからwこの手のヒルトは最終的な調整は、後側からヤスリを入れて削るといいですよ。前面だけ精度よく出来てればいいんですからw
この技術は昔からあって抜き型にも有効だったダスナ。寄せって言ったかな。
最終的にはきれいに付いて確実に固定されてればいいですよね。
ものずきさん、こんばんは。これは良い手ですね〜。早速この裏技?真似させて頂きます。寄せって言うんですね。そういえば、チョット前にヒルトの裏側にもやってましたね。裏側だと隠れるので大胆にできそうですね。↑↑↑基本やらないのが良いのでしょうが、現実はどうしてもガタが…ですよね(>_<)。Ben2
コの字のヒルトの上側に隙間がある時なんかよくやりますよ。隙間は目立たない方がいいですからねw
いい方法ですね。ベアリング固定の応用ですか?
ベアリングのアウターレースが空回りする場合にポンチ打って止めるって事ありますね。寄せるって何処で覚えたかは忘れましたが、こういった隙間の対策は、やり方は色々あるんだと思います。ナイフメーカーの方と話をしてると、色々な「裏技」があるんだなぁと驚きますw
裏技ダスナ!!
返信削除いつかシュートナイフを作りたいと思っているのですが、
返信削除果たしてヒルトが出来るのかと考えておりました。
隙間が出来たらこの手でいきます。
中にボンドも入って一石二鳥ですね!?
HILTS
誤魔化し?・・・じゃなく裏技って事でいいですよねw
返信削除そうですね、隙間がある程度あった方が接着剤は確実に充填されますからw
この手のヒルトは最終的な調整は、後側からヤスリを入れて削るといいですよ。
前面だけ精度よく出来てればいいんですからw
この技術は昔からあって抜き型にも有効だったダスナ。寄せって言ったかな。
返信削除最終的にはきれいに付いて確実に固定されてればいいですよね。
返信削除ものずきさん、こんばんは。
返信削除これは良い手ですね〜。
早速この裏技?真似させて頂きます。寄せって言うんですね。
そういえば、チョット前にヒルトの裏側にもやってましたね。裏側だと隠れるので大胆にできそうですね。
↑↑↑基本やらないのが良いのでしょうが、現実はどうしてもガタが…ですよね(>_<)。
Ben2
コの字のヒルトの上側に隙間がある時なんかよくやりますよ。
返信削除隙間は目立たない方がいいですからねw
いい方法ですね。
返信削除ベアリング固定の応用ですか?
ベアリングのアウターレースが空回りする場合にポンチ打って止めるって事ありますね。
返信削除寄せるって何処で覚えたかは忘れましたが、こういった隙間の対策は、やり方は色々あるんだと思います。
ナイフメーカーの方と話をしてると、色々な「裏技」があるんだなぁと驚きますw