ショッカーのアジト・・・じゃなくて星山さんちに行ってみた。
ちょうど改造手術が終わったのを見せてもらった。
こりゃまたなかなか、一段と強そうな感じになったねw
ジッポーは銀製らしい。
えらく薄くて穴があきそうだったらしい。
そんな物によくもまあ深彫りできたね・・・
「やめろー!ショッカー!!」的に手術台に固定されてるのは高本さんのストレートポイントハンター(だったよな?)だ。
養生されて見えないが、この前見せてもらった時は白いボーンハンドルがとてもきれいだった。
これも完成が楽しみだ。
彫り待ちのナイフが沢山あって、星山さんはナイフ作ってる暇がないそうだ。
来年2月の神戸のショーに出るそうだが、自分のナイフどうするよ?w
凄い!流石は死神博士!!w
返信削除しかし上手いものですねー。鈴木さんの作品なのでノーマルでも十分満足感があったのですが、より一層高級感と迫力が出ましたね。
猟期に入ったら仲間に見せびらかしますよー!
星山さん、有難うございましたw
かない
良いのが彫れたデスナ!最近はバカチョンライターバッカリ使ってたからコリャー使わねば勿体ないね!
返信削除荒川さんのバット付きの彫ったの見せて貰ってたから、あーなるのかなーって想像してましたけどコリャー凄いは。Kさん喜ぶね。
青紙2号?の鍛造結構硬いよね!何時だかスーパー青たたいたけど中々の強敵でした。全鋼鍛造なら未だしも、付け鋼や割込みの技術は更にその上いく訳で、加治屋さんの技術は素晴らしいデスナ。
エングレーブしたナイフを実用で使えるってのは最高の贅沢ですねw
返信削除星山さんちの作業部屋で撮ったので写りが今一ですから、金井さんのブログでバッチリ見せてください。
実用しても惜しくない値段で彫ってくれるからいいですねw
鍛造のベテランは凄いですね。自分がやって変な形になっちゃったのを、いとも簡単に修正しやったのに驚きました。
鍛接なんてさらに難しいんでしょうね・・・
私の以上に、出来のいいナイフにエングレーブされると、更に引き立ちますね。
返信削除金井さん、ブログでぐるりとアップでUPしてください。
銀製のジッポー、私も持っていますので、(タバコ吸わないのに)星山さんに彫ってもらって、次の銀座で高値で売りさばくか?
荒川さんのより大きいナイフだから、ちょっとまた迫力がありますよね。
返信削除多分並べてみると雰囲気は似てると思いますよ。同じ人が彫った物だからw
銀製ジッポーはクロームのと違った質感がいいですね。是非とも彫ってもらってくださいw
鈴木さんのセミスキナー、いいですね。
返信削除4インチでしょうか、バットキャップといいバランスに思えます。
アイアンウッド(?)のインプルーブドハンドル、握ってみたいと思わせます。
シルバージッポー
実は富田さんの彫刻入りをオーダーして持ってます。
5,6年前に彫ってもらいましたが、タバコをやめた今は、引き出しのどこかに…
よくよく見たらセミスキナーブレイドなんですね。
返信削除結構でっかくて5inc近くあった様な気がします。
ただでさえ迫力あるのに、エングレーブが入ってさらに凄みが増した感があります。
富田さんという方は知りませんでしたが、彫刻入りのシルバージッポーなんて、いいものをお持ちですね。なかなかの数寄者ですなw
場所借ります。
返信削除セミスキナーは5インチ強だったと思います。ハンドル材はチョッと変わった材で、リング・ア・バウトのバール杢です。
因みに富田さんは、竹内さんや井浦さんと同門で小川四郎さんのお弟子さんです。
あのナイフのハンドルはアイアンウッドだと思ってたけど違うんですね。
返信削除富田さんって小川四郎さんのお弟子さんなんですか。作品見た事ないけど、多分凄い人なんでしょうね。