ベテラン鍛造ナイフメーカーの工房にお邪魔して、鍛造をやらしてもらった。
去年jkgの鍛造教室で作った鍛造スキナーを気に入ってくれて、「工房に来て鍛造やってみない?」とお誘い頂いたのだった。ありがたや~
青紙2号の全鋼。野外でやった鍛造教室よりは道具や冶具も揃っていて作業はしやすいが、やはり鍛造は難しい。
手順にそって整形していかなければいけないが、なかなか思うようにはいかない。そもそも意外と手順が複雑で、一度ではなかなか覚えられない。
やはり今回も思ったとおりの形にはならず、途中修正してもらって、なんとか形になった。
頭では原理を理解してるつもりでも、実際やってみるとその通りにはいかないものだなぁ・・・
しかし鍛造って削り出しとは違った面白さがあっていいですね。
今回もまたいい経験ができました。ありがとうございます。
何方かは存じませんが貴重な体験でしたね!因みに其の鍛造ブランク刃渡りは何センチかな?
返信削除元の刃渡りは90mm程度でした。
返信削除出来上がったのは4.5inc程度あります。
青紙は思ったより伸びにくく硬い感じでした。
なかなか難しいものですね。