ハンドルはグリーンキャンバスマイカルタを使う。
先ずは平面を出す。結構歪んでる。
世間はエンバンを使うのが流行ってるらしいが、おいらはテッパンだw
多少手間はかかるが、平面は正確だ。
極僅かに凸になってる鉄板を使うといい。研磨はどうしても周りがダレやすいのだが、僅かに凸面になってる方が平面が出しやすい。
ファイバースペーサーの表面も磨いて平面を出す。
マイカルタに接着。
スペーサーがちょっと厚いので削り込む。
スペーサーは目立ちすぎても何だし、目立たないのも何だしな・・・
パーツを切り分ける。
嵌め合いを見ながら削り込んで調整。
ハンドルの準備出来上がり。
くっ付けるのはまた今度。
さてめんどくさいぞ・・・
私もテッパンですw
返信削除と言うよりダイヤ砥石にペーパーを載せて削ってます。
おっしゃるとおり凸状にするために、養生テープなどで
真ん中に盛り上がりをつけていますが、具合が良いですね。
HILTS
なるほど養生テープで調整するのは、いい工夫ですねw
返信削除