ちょいと用事があって星山さんちに行って来た。
業務連絡を頼まれた。
ん・・・っと、Sさんだったっけ?
NYスペシャルの片面だけ彫れたそうです。
パールハンドルが綺麗だ。
ボルスタータイプのヒルトの彫りとよく合ってる。
エングレーブは白系のハンドルに映えるねw
とりあえずこんな感じで出来てます。
ハイドアウトがちょうど出来上がっていた。
マンモスハンドルがとてもいい。
これもボルスタータイプで彫りがいい。
このマンモスはひび割れ模様が絶妙だ。
ひび割れも上手く使うと味があっていいものだな。
シングルグラインドのNYスペシャル?
実用に面白いから作ってみろよと言ったら本当に作ったかw
実用なんだから普通のヒルトでもいいんじゃね?・・・って言ったら、彫るとこ少ないからいやだってw
ついでで星山さんに業務連絡。
計算してみただよ。
10incのグラインドホイールで削るとしたら、身幅24mmだからエッジ厚0.4mmにするとして、必要な板厚は約5.0mmになるだよ。
12incのホイールならば、板厚は約4.2mmになるだ。
3.5incだから12incホイールでやるのがいいんじゃね?
はじめまして、"S"です。
返信削除いつも楽しくブログを拝見しています。
この度は、業務連絡有難うございます。
流石は星山さん、素晴らしい出来具合で、完成が楽しみです。
有難うございました。
Sさん、はじめまして~
返信削除ブログ見てもらえて嬉しいです。
なかなかいいナイフが出来上がりつつあります。
完成が楽しみですねw
ハイドアウトのブレードライン、ハンドルエンドのライン、ソングホールの造りなど、星山さん作ナイフですよね。
返信削除シングルグラインドのNYスペシャル、面白いですねぇ。
(ドロップブレードで同じコンセプトで作られたナイフ、持ってますよ~。ハンドルにホックもあったり(笑) あ、クリップポイントでない時点でNYスペシャルではないのか…)
これ実に星山さんらしいナイフです。しかしとてもいい作りですw
返信削除ドロップのブレードのNYスペシャルって面白いですね。誰が作ったのかな?見てみたいですねw