鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
ナカゴ側の重なっているコバは磨きやすいですが、ベルトループや本体の一枚革のコバはどうしてもフニャッとして磨きづらいですね~私は仕上げに透明のエッジコートを塗っています。 HILTS
メイキング本が一冊出来そうですね。
あの部分は確かに磨きにくいw自分はウェットフォーム後に硬くなってからもう一度磨くか、タレに漬けて乾いた後に蜜蝋塗ってます。基本自己流なんで結構イレギュラーなやり方やってるから、初心者向きではないかもしれません。そういった本は基本ができてる方が書くべきですねw
ちょっとググってみたんですが、コバ磨き用のリュータービットなんてのがあるようですね~http://kawazairyo.com/?pid=51559041買うと高いですが、貧乏旋盤で作れそうw HILTS
便利そうなのがあるんですね~確かに貧乏旋盤で作れそうですねw
オフんとき言うの忘れてた。師匠のローソクマークを受け継いだらどうや?2本にして、師匠の分と、キミのでw師弟のローソクの火は消すなwデ
猟の師匠ではあったがナイフの師匠ではないだよw
そうなんかwデ
ナカゴ側の重なっているコバは磨きやすいですが、
返信削除ベルトループや本体の一枚革のコバはどうしても
フニャッとして磨きづらいですね~
私は仕上げに透明のエッジコートを塗っています。
HILTS
メイキング本が一冊出来そうですね。
返信削除あの部分は確かに磨きにくいw
返信削除自分はウェットフォーム後に硬くなってからもう一度磨くか、タレに漬けて乾いた後に蜜蝋塗ってます。
基本自己流なんで結構イレギュラーなやり方やってるから、初心者向きではないかもしれません。
そういった本は基本ができてる方が書くべきですねw
ちょっとググってみたんですが、コバ磨き用の
返信削除リュータービットなんてのがあるようですね~
http://kawazairyo.com/?pid=51559041
買うと高いですが、貧乏旋盤で作れそうw
HILTS
便利そうなのがあるんですね~
返信削除確かに貧乏旋盤で作れそうですねw
オフんとき言うの忘れてた。
返信削除師匠のローソクマークを受け継いだら
どうや?
2本にして、師匠の分と、キミのでw
師弟のローソクの火は消すなw
デ
猟の師匠ではあったがナイフの師匠ではないだよw
返信削除そうなんかw
返信削除デ