ハンドル何にするかと考えた。
確かグリーンキャンバスマイカルタがあったはずだな・・・と探してみたが出てこない・・・
タンキャンバスマイカルタなんて持ってたのか・・・
そういやJKGのショーの時にマトリックスアイダで買ってたんだな。
またこれ使うのも面白くないから、何年か前に買ってあったタンキャンバスマイカルタを使ってみるか。デッドストックだったらしく、えらく古そうだ。色が大分違うだな・・・
謎の石版・・・じゃなくて、ホームセンターの安売りの時に買ってきた花崗岩の敷石。数百円で買えた。
何に使うかって言うと、100番の耐水ペーパーを貼り付ける。
テッパンだと面積がちっと小さかったので、ペーパー一枚分貼れる板が欲しかった。
これだとやっぱり効率がいい。
花崗岩の敷石はなかなか平面精度がよく、面出しに使うには十分だ。
シースナイフ作る程度なら、定盤代わりにも十分使えそうだ。
スぺーサーの表面も削って整える。
マイカルタに接着する。
気温が低いから固まるの時間がかかりそうだな・・・
私もちょうどガラス板で同じようなことをしてましたw
返信削除こちらは今日は寒かったのでファンヒーターの前で硬化中です。
HILTS
石板、僕も使ってます。
返信削除墓石用(?)の小さいやつですw
ヒルトの上面磨いたりしてます。
雄
ガラス板でもよさそうですね。
返信削除昨日はこちらもえらく寒かったけど、今日は晴れたので、今車の中に放り込んでありますw
墓石だと石定盤作れそうですね。
3個持ってきて三面摺りやってw
石板にペーパーを接着するには、はがせるタイプの両面テープを使うと具合がよかった記憶があります。スプレーのりはどうでしたか?
返信削除なんも考えずにホームセンターで買ってきましたw
返信削除剥がす時はスクレーパーで掻いちゃって、シンナーで溶かせばいいかなぁと・・・
剥がすの大変かな?w