鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
いつ見ても、素晴らしい造りですね。シースを見て惚れ惚れするというのもおかしいですが、ホント、スゴイです。
ありがとうございます。しかし途中の工程はなんだかな~って感じですが、革って何とでもなってしまうところが面白いですねw
こんばんわ スーパーxを使いこなせません。今は888でタレに浸けた後染み出したのを、こすりながら取ってます。慣れたからくになりません(笑)
どうもです~w888に慣れてると、スーパーXはちょっと使いにくいかもしれないですね。染み出たのは拭き取ってしまえばいいし、乾燥すれば固まるから問題ないと思います。ボンドG103ってのがありますが、これはテレピン油で溶けにくいので意外といいかもしれません。ちょっと乾くまで臭いけど、ほとんど888と作業性は変わらないと思います。
いつ見ても、素晴らしい造りですね。
返信削除シースを見て惚れ惚れするというのもおかしいですが、ホント、スゴイです。
ありがとうございます。
返信削除しかし途中の工程はなんだかな~って感じですが、革って何とでもなってしまうところが面白いですねw
こんばんわ スーパーxを使いこなせません。今は888でタレに浸けた後染み出したのを、こすりながら取ってます。慣れたからくになりません(笑)
返信削除どうもです~w
返信削除888に慣れてると、スーパーXはちょっと使いにくいかもしれないですね。
染み出たのは拭き取ってしまえばいいし、乾燥すれば固まるから問題ないと思います。
ボンドG103ってのがありますが、これはテレピン油で溶けにくいので意外といいかもしれません。ちょっと乾くまで臭いけど、ほとんど888と作業性は変わらないと思います。