このところ飼ってる蜂が色々あって、ナイフ作ってるどころじゃなかったw
今日になってやっとマトリックスアイダに行って、熱処理終わったブレードを受け取ってきた。
両方ATS34だが、ドロップはCRMO7の条件でやってもらった。
高温焼き戻しと低温焼き戻しで、どっちがいいかは迷うところだ。
間をとってSPGⅡの条件でやってみるってのも面白いかもしれない。
酸化被膜をさっさと落としてしまおう。
熱処理前は600番までだったので、600番でとりあえず被膜を落とす。
酸化被膜が付いた状態だと錆びやすい。
セミスキナーの方が酸化の度合いがひどいので、用心深く落としておく。
とりあえずこれで一安心。
研磨は続く・・・
夫とブログの更新が無いのでどうしたんだろう、って話してたところです。
返信削除別冊の方は、更新されていたので、忙しいのかな?とは思っていたんですが……
ご心配おかけして申し訳ないですw
返信削除忙しいというか、蜂に気を取られて集中できなかったって感じですね・・・
でも蜂もなかなか面白いものですよw
ものずきさん、やることが多いというか。
返信削除多才ですね。
その、どれもが趣味の域を出てますし。
私も新しい職場で、慣れない業務が多忙のため、ブログもFBも休憩中です。
単なる暇人なのかもしれないですよw
返信削除ブログの再開を楽しみにしてます~