もう猟期も後半過ぎてしまったが、やっと出来上がった。
このところナイフ製作ネタがないが、猟期中はナイフなんか作る気にはならないw
カーショウのこのナイフ、意外と使いやすくていい。
形状的にラブレスポーチタイプで作るのはちっと厄介だった。
去年の関の刃物まつりでこれと同じ物を買ってきたので、自分様にもう一つシースを作ってみよう・・・
昨日の猟は久しぶりに勢子をやった。
今回は人数の都合で比較的狭い範囲を囲った。
山は日が当たってる所は雪が解けてなかったが、結構な量の雪が積もっていた。
この日は山に入る時に今猟期で初めて「ピーッ」という鹿の警戒音を聞いた。
獲物の姿は見えないが、タツマに近づくにつれ新しい足跡があちこちに見られた。
タツマの方で銃声が聞こえる。「ぞろぞろ行った~」と無線で聞こえる。鹿の群が行ったらしい。
勢子の方に戻るか?と思ったが、さらに上の方のタツマでまた銃声が聞こえる。
日向で日に当たってると暖かいが、風があってかなり寒い・・・
ぞろぞろ行った鹿は何処に行ったのかと思ったら、いくつかはタツマを切って行った様だが、何頭かは山の下の方を勢子を切って戻っていった。
戻った先には遅く来た猟仲間がタツマを張っていたが、そこに行く前に山の上の方に逃げて行ったらしい・・・
結局この日の猟果は上のタツマで獲った鹿一頭だった。
出来上がったシースとナイフを渡しいたら酒を貰った。
いつも米や酒を貰ってたので、お代はいらないよと言ったのだが・・・
今の時期は日本酒が美味いなw
やはりシース職人ですねぇ~
返信削除造りの良さが写真から十分に伝わってきます!
ありがとうございます。
返信削除そう言ってもらえると、とても嬉しいですw
私も寒いと外で作業する気がなかなか・・・
返信削除昔はカーショウのブラスボルスター&フェノールハンドルの
この系統のって、フォールディングしかないと思い込んでましたw
HILTS
あ~、確かにフォルダーでこんなのありましたね。
返信削除うちの工場も寒くて鋼材削る気になりませんw