ハンドルを成型する。
バーキング使って先ずは基準面を作る。
インチサイズのラブレスボルトが思った通りに出来てるかどうか・・・
表側のボルトの削ってる途中。
マイナスすり割りがなくなるまで削ればいいはずだ。
裏側はコマのネジ山部の面取りがなくなればいいはず・・・
表面を削り切った。
ちょうどいい大きさに目玉が出来たw
Ⅿ4ネジで十分だった。
裏面もいい感じだ。
インチサイズのラブレスボルトは計算通りに出来ていた。
失敗してたら100セット分どうするかと思っていたが、これで一安心w
指定の寸法にきっちり作ってくれたあひるさんには本当に感謝です!
基準面出来た。
バーキング使うと速くていいなw
上の3incセミスキナーは8㎜の普通?のラブレスボルトだが、下のドロップとF&Sはインチサイズを使った。
3.5incまでならインチサイズも悪くないな・・・
バーキング使ったが、細かい所の成型はヤスリや塩ビパイプ使った方が手っ取り早いな・・・
単にバーキング使いこなせてないだけかもしれんがw
とりあえず粗削りだけ終わった。
バーキング使うと労力減って助かるねw
ラブレスレジェンドのハンドル成形のシーンでは、
返信削除ラブレスはかなり大胆に削っていましたね。
ボルトの目玉の感じも良いですね!
バーキングだったらボルト周りって焦げにくいですか?
HILTS
さすがにラブレスみたいに大胆に削るの難しいですw
返信削除うっかり削るとボルトが過熱してきますが、気をつけて冷ましながらやってます。
あまり熱持ちやすい様だと、面倒だから水に漬けながらやってますw