
今日は起きたのが午後の4時だった。
昨日もバイクで出かけて、くたびれて帰ってきたとは言え、よく寝てたもんだ・・・
日も傾き始めて、ちょっとは涼しくなった?だろうから一仕事した。
ベベルを削りはじめる。ベベルストップとのつながりを滑らかにするには、その手前までブレイドベベルをしっかり削っておかなければならない。

ベベルストップの手前に端材の鉄板を敷いておく。
ここまでをしっかり削り込む。

まずはエッジの接線に直角方向にヤスリを掛けていく。
使ってるのは400mmの角の中目。重たい(約1kg)が馴れるとよく削れる。

ある程度削れたら、エッジの平行方向にヤスリを掛ける。おいらはセン掛けと言っているが、併進法という削り方。200mmの中目ぐらいが使いやすい。コツがいるが、馴れると結構よく削れる。

この前作ってもらったヤスリを使ってみた。
削れるのだが、ちょっとイマイチ・・・改良の余地あり。

ある程度セン掛けでベベルが削れたら、ベベルストップに取り掛かる。
リカッソを削らない様に鉄板を敷いておく。

とりあえず今日はここまで。