先週のクレーは中らなかったが、止まってる標的なら中るか?
この日のためにレミントンRXP狩猟用の12番スラッグ弾50発を特価で入手した。集弾性ではレッドバードがいいみたいだが、あえて実戦的にレミントンの狩猟用を選んでみた。在庫整理との事でレッドバードと同じ値段で売ってもらった。
銃床の頬付けがあまく、僅かな視点の変化でばらつくのに途中で気が付いた。
「頬付け、肩付け1000回」っていうぐらい練習しろと聞くが、確かに基本中の基本なのかもしれない。(練習せんといかんな・・・)
これも途中で気が付いたが、引き金を引くときは素早く勢いよく引いた方がいい。狙いを付けてゆっくり引くのがいいのかと思っていたが、これだと引き金を引くのに余計な力が掛かってぶれてしまう。(反動を身構えて余計にぶれてしまう)
もしかしたら基本的な事なのかもしれないが、やってみて初めて気付くのだから仕方がないw
結局この日は35発撃って早めに切り上げた。
今回は結構肩にきた・・・
装弾しないでトリガーを引くと、
返信削除銃がブレたりすることがあるから
弾を入れないでトリガーを引く
練習をした無料で練習が出来るw
デ
デ様が仰る稽古の専用のカートというかシェルもありましたね。
返信削除練習は確かに無料でできるねw
返信削除専用の模擬弾ってあります。でも結構いい値段するので持ってないですw
しょうがないから空薬莢を加工して、替わりに使ってます。
模擬弾は結構重さがあるので、排莢した時に当たって痛かったり障子を破いたりするので、注意が必要なんだそうですw
こんばんは。
返信削除これって100m先の的ですか?
かなりまとまってますね(^^;)
身の引き締まる道具だと実感します…。
的は50mです。
返信削除100mにもなると1倍のドットサイトだと、もはや的が見えませんw
50mでもなかなか見難くて、倍率の高いスコープが欲しくなってきます・・・
マイクロロン にやにや
返信削除koeさんの残してったマイクロロンは役に立ったぜw
返信削除倍率の高いスコープを覗いたら、
返信削除左手が非力なのが解るw
デ
なかなか腕で完全に固定する事なんか出来ないw
返信削除ぶれながらも的に一致した瞬間に、撃てる様にしなけりゃいけないのかもしれん。
自衛隊で使ってる銃の単発と連発の
返信削除切り替えのスイッチがあるんだけれど、
上が安全、真ん中が単発、下が連射
っていう切り替えなんだけど、全部
カタカナの頭文字で、ア、タ、レ
になってるゾw
デ
日本なんだからカタカナでいいんじゃないかw
返信削除