とくに豆腐はチーズの様な味わいになって、なかなか妙(?)なものができた。
キッチンペーパーであらかじめ水分をできるだけ吸い取っておいて、塩麹に漬け込む。
ちょっと塩気が強いがチーズの様な風味になってる。何も言わなければ、チーズと間違えるかもしれない。
但し僅かに残る大豆の風味が、豆腐である事を思い出させる。
このまま食べるよりは、サラダなどにトッピングすると塩気がちょうどよく、なかなか美味かった。
はじめは刻んで漬けていたが、キュウリなどは丸のまま一晩漬けるとちょうどいい。
豆腐や野菜を漬け込んだ後に、肉などを漬けて使うと無駄がなくていい様だ。その方がちょうどいい塩加減にもなる。
とくに豆腐を漬けた後に肉に使うと美味かった。豆腐が入る事でまた別の調味料になるのか?
考えてみれば大豆のうちのたんぱく質分を抽出して醗酵させる様なものだから、味噌に近い調味料になるのかもしれない。
それなら豆腐じゃなくて豆乳に麹と塩を混ぜて醗酵させたらどうなるんだろか?・・・
キュウリや鶏肉は美味しいですよね。
返信削除野菜で薄まったやつを肉に使うとちょうどいいかも。
豆腐はやったこと無いので試してみようかな。
雄
うちでも豆腐漬けましたよ~
返信削除そしてサラダに入れて食べました
何とも不思議なうまさですよね
うちのお袋様は何回も使い回してます・・・沢山作ったんだから、そんなに何回も使わないでくれ~w
返信削除豆腐は妙な美味さがありますね。
漬けた後にセロハンで脱水できないか?と考えましたが、柔らかくなりすぎてうまくいかなかったですw
なんだか微妙に美味げやねw
返信削除デ
微妙な美味さがいいんだなこれがw
返信削除