ちっと忙しくて行けるか微妙だった。さっと見て帰るつもりだったが、やっぱり一回りするのには時間が掛かる・・・
好きなもん見てると、時間はあっという間にすぎてしまうなw
ナイフは見るだけで買いはしないけど、面白いものをいくつか買ってきた。
四国の多松さんがプルドットホックを売ってたので買ってきた。
鈴木さんにネット通販で売ってる所を教えてもらってはいたが、黒い色のが品切れでニッケルメッキの物しか在庫がなかった。
ニッケルメッキだと質感が今一だなぁ・・・と思っていた。
アメリカで買ってきたそうだ。色は塗装ではなく黒染めの様な処理みたいだ。いいもの手に入れたw
象牙って使ったことないし、そもそも持った事もそんなにないので、お試しにはちょうどよさそうだ。
結構きれいな板なので、加工せずにこのまま持ってて撫で回してるのもいいかw
それと訳あって欲しかったHMS67の端材を、小僧さんから頂いた。(ありがたや~)
VG10は興味はあったが、今まで使った事がなかった。小ナイフなら4本ぐらい作れるかな。
うちに帰ったら、先日注文した物が届いてた。
今加工の最中・・・まだ終わらん・・・何時までかかるんだろか・・・
うげぇ~、やっと終わった。
返信削除風呂入って寝よう・・・
やはり、ものずき氏さんも行ってたのですね!
返信削除私もオープンから1時位までいましたよ。
お会いしたかったな~。
V金は、R2の後ろで試してみるわw
返信削除デ
鈴木さんか小僧さん辺りにに「ものずきって人来てる?」って聞いてくれたら会えたかも~残念・・・
返信削除VG10もちょっと面白そうだね。
シャーリングで落としてあるんがちょいと不安だがw
VG-10はナイフショップに熱処理頼んでATSのラインで焼かれ、不具合の出た報告が何件かあります。
返信削除熱処理は八田がよろしいかと。
VG10だと八田がいいかマトリックスがいいか、どちらか迷うとこだわねw
返信削除VG10はATS34みたいな高温焼戻しには向かないって事なんだろか?
あえてマトリックスでCRMO7の熱処理条件でやってもらうと面白いかもしれないですね。