昨日はバイクでちょっと出かけてた。
年に一度は行ってる、中津川林道をと通って大弛峠を越えるコース。
去年は中津川の途中が崩れてて通行止めだったが、今年は問題なく通れた。
そういやこのセローも、もう20年になるんだな。
大分ぼろくなったが、まだまだ使えそうだw
三国峠への途中で若い雌鹿と目が合った。
この辺りは禁猟区で警戒心が薄いのか、鹿はなかなか逃げなかった。
あんまり下に下りちゃうと金井さんに獲って食われちゃうぞw
三国峠に到着。
いつもはオフロードのバイクが沢山来ているところだが、この日は全然いなくてチャリンコ1台とすれ違っただけだった。
中津川林道はいつもどおりの悪路で、この20年何にも変ってない。ガードレールのない崖下は、落ちたらそのまま100m以上滑落してしまう所がいくつもある・・・
川上村に一旦下りてから大弛峠に向かう。
峠に向かう長野川の道は中津川よりさらに酷いけれど、切り立った崖が少ない分中津川よりは命の危険が少なくていいかもしれないw
峠より山梨側は完全に舗装路になって、非常に快適な道になった。
毎年この木の下で写真を撮ってる気がするな・・・
しかしでっかい栃の木だ。
塩山に下りてきてR411に出る途中に竹森に寄ってきた。(というか迷ってたまたま来てしまった)
昔よく水晶を取に来たところだ。
果樹園を抜けて山に入ったとこの神社の裏側に昔の鉱山のズリがあって、小さいきれいな水晶が沢山取れた。
20年ぶりぐらいに来たら、何処から神社に入るのか分らなくなってた。
獣害防止の柵が山の際にぐるっと張り巡らされていた。昔はこんなのなかったな・・・
R411で奥多摩に出て昼過ぎには帰ってきた。
全部で200kmちょっと。一日で走るにはちょうどいい距離だな。
しかし奥多摩に下りてからの暑さには参った・・・
私もたまに林道を走りに行きますが、
返信削除方向オンチのため先導がいないと迷って帰ってこれません。
オフ車は見た目がくたびれてるくらいのほうが
カッコイイと思うのは、オフ車びいきのせいでしょうか?!
HILTS
昔は自分も林道やら獣道に後先考えず入り込んで、最後は嵌って酷い目によくあいましたw(バックギヤが欲しくなる・・・)
返信削除オフ車はやっぱ泥付きがいいですね~w
バイクはエエよ、実際w
返信削除デ
竹森は採集禁止となりました
返信削除あれまぁ!なんて可愛い鹿ちゃんなんでしょう!
返信削除もうちょっと下の方で11月15日に会おうね〜(^O^)/
かない
クルマもいいけどバイクもいいねw
返信削除竹森まで禁止になっちゃったのか。
乙女鉱山は危ないから仕方ないとしても、竹森は子供でも拾える様な場所でよかったのにね・・・
やっぱ食われちゃいそうだな・・・w
自分的に、車は手段でバイクは
返信削除目的と思うw
デ
ものずきさん、おはようございます。
返信削除中津川林道から大弛峠、私の昔々のツーリングコースでした。とても気持ち良い所ですよね。
またオフ車にも乗りたいなぁ〜。
手段のためならば目的は選ばずだぜw
返信削除埼玉側の中津川と長野側の大弛は昔からほとんど変らない感じですね。
125ccのオフ車なんかもいいですよ。保険安いし税金も安いからw
成程w
返信削除サブミッション付きもエエよw
デ
昔モトラ欲しくて探した事あるw
返信削除