鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2008年2月9日土曜日

キッチンナイフ その11 (完成)

ハンドルの最終仕上げ。ウエスにコンパウンドを少量塗りこんで、余分はよく落としてからハンドルを磨く。コンパウンドの量が多すぎると、木目に入って残ってしまうので注意。
このコンパウンドは、バイクの部品を磨くのに買った物だったが色々と使えて便利だ。 
  
瘤でもないので、なんて事のない木目の花梨だが、油処理をすると独特の質感になるので結構好きな材料だ。黒檀や紫檀に比べると硬さが低いが、粘りがその分あるので実用にはいいのかもしれない。  
 
 
 

いよいよ刃付け。まずはダイヤヤスリで荒削り。
あくまでも”ナイフ”なので刃先は小刃研ぎ。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

次は荒砥代わりにダイヤ砥石を使う。
400番と1000番が表裏に付いてる安物だが、荒砥代わりに結構使える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
粗方刃が付いたら砥石で研ぐ。シャプトンの1000番と5000番を使ってる。よく削れて減らないので気に入ってる。
熱処理でブレイドがちょっと反っていたので、ちゃんと刃が付くか心配だったが、エッジ側はあまり反ってなかったのでとりあえず問題なかった。
 
   
 
 
 
 
 
 
やっと完成。
上のはうちで使ってるやつで3mm厚の平造り。
今回のは2mm厚で鎬造り。ベベルの角度はどちらもほぼ同じなので、切れ込む感触は似ている。ただブラストの目が粗過ぎで、ちょっと抵抗が大きかった。包丁にはブラスト処理は似合わないね・・・
CRMO7は研ぎやすくて良い刃が付くので、家庭用の包丁には良い鋼材だと思う。
 
包丁のハンドルは、寸胴気味でやや角ばってる方がいい様に思ってる。ラブレススタイルのナイフの様なグラマラスなハンドル形状は、包丁ではなぜか使いにくく感じる.ハンドルのデザインって難しい・・・

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。