鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2017年6月30日金曜日

いいもの

 熔接する用事があったので、ついででタングもやった。
熔棒は使わずメルトランで熔接する。

 RWL34は焼き鈍す必要はないのかもしれないが、熔接した事もあるので念のため焼き鈍した。
残留応力除去が目的なので、暗い中で薄赤くなる程度に加熱すればいい。冷却は空冷でもいい。
熔接した接手部分は熱影響で焼きが入った状態になるが、この方法で焼き鈍しても完全には鈍せない。
焼きが入った合金鋼を焼き鈍すには、炉冷の様にもっと冷却速度を遅くしないといけない。

今年も注文してたあんずが届いた。
今年は不作で値段もいつもの年より高かった・・・
高いだけあって、いいもの送ってきてくれた。
まあいいかw

2017年6月29日木曜日

準備する

 熔接するタングの接手を加工する。

とりあえず出来上がり。
近いうちに熔接しよう・・・

いつやる・・・?

2017年6月28日水曜日

長いな~

塩ビパイプ使ってペーパー掛ける。
細かいとこ修正して粗削り終了。
 ソングホールはいらないかと思ったが、ハンドル短めなのでやっぱり付けておく事にした。
エンドミルで表面を少しもんでからドリルを通す。
 面取りして出来上がり。
やっぱりあった方がいいか。
桐油を浸み込ませる。
しかし長いブレードだな・・・
まあキャンプナイフって事にしておけばいいかw

2017年6月27日火曜日

結果オーライ?

 ハンドル長すぎるので切ったら、ちっと短くなりすぎただな・・・まあいいかw

バーキングで大雑把に削ってみた。
しかし大雑把すぎて削れ過ぎちまっただな・・・w

 やっぱりヤスリで削るのがいいなw

 こんな感じでどうだろか?

前端部は絞って、後端はそのまま残した。
引き切りや細かい作業はハンドル前側をつかめばいいし、押切や力を入れる使い方をするにはハンドル後端を掌で包む様に使えばいい。
鹿角の絶妙な曲がりがなかなかいいなw
夏off会には間に合うかな・・・

2017年6月25日日曜日

だらだらと

 さっさとハンドル付けちまおう。
いつもの2ピース構造。
鹿角の根元方向にブレードを付けるのがミソw

 こんな感じか・・・

エポキシ流し込んでブレード接着。
だらだらやってたら一日掛かっちまっただな・・・

2017年6月24日土曜日

間に合うか?

 夏のoff会まであと一ヶ月ちょいしかないんだな・・・去年景品用にと預かってきたブレードで作ってやらんといけないな。
この鹿角でも付けてみるか・・・

ちなみにoff 会は8月の一週目の土日の5~6日にいつもの場所で開催。(だよな、とっつぁん?)
 ガーバーのハイスブレードらしいが、詳しい事はよく分からない。
約3㎜厚でクロムメッキが掛けてある。

ちっと興味があるので、タングを削って組織を観察してみよう。
クロムメッキ層は結構厚く、ベルトグラインダーで削り落とした。
鋼材の磨いた感じは結構硬めだな・・・


 先ずは600倍。横の画角がちょうど100μm。
一次炭化物が少なく見えるが、たまたま分布の少ないところを撮影したから。実際には分布はまだらで濃淡がある。
しかし全体的に一次炭化物は少なめだ。大きい物でも15μm程度で、合金鋼にしては結構小さく収まっている。
 75倍で見ると濃淡が分かると思う。
ハイスの割には一次炭化物が少なく組織は細かい。
本当にハイスなのか・・・?

組織を観察する限りハイスだとしてもハイス本来の熱処理はしていない様に思われる。


クロムメッキの表面を300倍で撮影。
表面は細かいひび割れがあって、典型的なクロムメッキ層だ。
装飾用と違って、工業用の厚膜硬質クロムメッキなのだろう。
所々泡状の盛り上がり部分があるが、研磨で浮き出た一次炭化物の部分だろうか。
クロムメッキは防錆で掛けてあるのだろうが、細かいひび割れや極小のピンホールがあって、どの程度錆びずにいられるのだろうか。

あ~、こんなの見てる場合じゃないな・・・さっさとやらなきゃ間に合わないw

2017年6月22日木曜日

楽しみ色々

 川崎さんから受注会の案内を頂いた。ありがたや~
とても刀の注文はできないが、作品展示があるみたいだから時間見つけて見学に行ってみよう。
 RWL34のドロップのタングはATS34の端材を熔接してみよう。

 とりあえず切り出した。
こんなもんでまあいいか・・・









RWL34の切れ端で組織を観察してみよう。
磨いてみた。
SPGⅡなどから比べると、えらく磨きやすい。
Vの炭化物が少ないからだと思うが、こうも違うと驚きだ。
ひょっとしたらATS34より磨きやすいのかもしれない・・・


600倍で観察。
横の画角がちょうど100μm。
炭化物の粒の形状は結構そろってるが、比較的大きめだ。
見えている炭化物の大きさは、概ね5μm前後の様だ。
これらはおそらくMo主体の炭化物なので、Vによるものほど耐摩耗性は高くないと思われる。


75倍で見ると・・・
横方向が鋼材の長手方向になる。
鋼材はフラットバー形状で、おそらく長手が圧延の方向だと思う。
圧延方向による組織の流れ(メタルフロー)の様なものははっきりしない。
鏡面加工性はいいと思われる。

理想から言ったらもうちょっと炭化物が小さいといいのだが、しょせん粉末鋼もこの程度がいいところなのだろう。
S30Vの様に耐摩耗性が高すぎると、砥石で手で研いで使うには使いづらい。
Vが2%以上含有していると焼入れ温度が高い必要があったり、真空炉では硬さが出にくくなったりで使いにくい。
SPGⅡ、S30V、カウリYと使い比べてみて分かったが、Vが1%程度のカウリYが癖がなく一番使いやすかった。
しかしカウリYはもう製造されてないので仕方がない。
そんな中で期待したのがRWL34だった。
どんなものなのかは実際使ってみないと分からない。
ちょっと楽しみだw


2017年6月20日火曜日

歳食った?

 セミスキナーとドロップをさっさと片付けたいところだが、最近本業がちっと忙しく、集中して作業する時間がとれない・・・
この前買ったRWL34を切り出してみる事にした。
ドロップを二本取ってみる。

コンターで切る。
まあ普通に切れるね・・・

 ベルトグラインダーで外形成形・・・
 細かいところはヤスリで。
タング熔接する手間考えたら長いの買っておくべきだったか・・・

じゅんは今日で16歳。
相応に歳食ったがまだ元気なのがありがたい。
おいらも歳食っただなw

2017年6月17日土曜日

沢山取れる

 じゅんにファーミネーター使ってみた。
結構取れるだな。
ブラッシング嫌いなので、あまりやってると猫パンチ食らう・・・
こんなところでやめておこう。

あんこにやってみた。
えらい量取れた・・・
普段ブラッシングやってないからしょうがないなw

2017年6月14日水曜日

どんな関係?

RWL34で何作ろうかと考えた。
3.5incのドロップ2本作りたいが、タング熔接しなきゃいけないな。
近いうち熔接する用事があるから、その時ついででくっ付けるか・・・


 自分にとって猟で使うナイフは3.5incがちょうどいい。
何でだろうな?とは以前から随分考えていたのだが、何気に人差し指の長さ測ったら約90㎜だった。

そんな事が関係あるのかは分からない。
しかし以前シースに収める方法で書いたけど、ブレードと指の長さの関係ってのは一つの基準なのかもしれない。
まあ猟のスタイルや方法でも変わるし、何より好みの問題もあるのでどうでもいい事なのかもしれないけどね・・・

手が汚いのは気にしないでおくれ~w


おまけ
あんこがめいにかじられてた・・・
いじめるな~!

2017年6月12日月曜日

期待できる?

マトリックスアイダ行って名入れをやり直してきた。
今度は深くエッチング出来た。
二度目だとステンシルをうまく重ねるのが難しいw
もう一回磨いて、ノートンの2500番でヘアラインを引いた。
とりあえず片面だヘアライン引き終わり・・・












アトランタ行ってた小僧さんにお願いして、RWL34を買ってきてもらった。
上手く二本取れるといいのだが・・・
高温焼き戻しと低温焼き戻しで比べてみたい。
ATS34の粉末鋼版みたいな組成で今一謎な鋼材だが、Vの炭化物がジャリジャリしてなくて案外いいのかもしれない。
ちっと期待してみたいw

2017年6月10日土曜日

今年は梅酒に

 親戚のところに行ってきた。
今年は梅が不作だ。
何本かある梅の木はみんな実が少ない。

 今年は見の数も少なかったが、表面に傷も多く出来が悪い。
梅干しにするには難なので、梅酒にしてみる事にした。

去年搾ったうちの日本蜜蜂の蜜が残ってたので、これを使ってみる。
約2ℓほどあるが、固まってジャリジャリしてる。
糖度が低いのでちょうどいいだろう。

梅2.3㎏にホワイトリカー2本分(3.6ℓ)入れた。
梅は追熟した方がいいのかと思ったが、青梅の方が酸味が付いていいのだろうか?
蜜が溶けるまでちっと時間がかかりそうだ。
美味く出来るか・・・?

2017年6月4日日曜日

やり直し

2500番まで磨いた。
ペーパーの掛かりが悪い。
マトリックスアイダ行って名入れしてきた。
磨いてヘアライン引こうと思ったら、エッチングがちっと浅かった。
また行って名入れやり直すか・・・w

2017年6月3日土曜日

何だ?

 ドロップは2000番まで掛けた。
ATS34のセミスキナーと比べると二倍ぐらい手間掛かってる。
なんだかなぁ・・・













工場長もなんだかなぁ・・・


ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。