鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2008年8月31日日曜日

夏も終わり・・・?

このところナイフ作りはさぼり気味なのでネタなし。
夏バテ気味のじゅんでも貼っとく。
涼しくなって過ごしやすくなったが、連日の集中豪雨には参ったものだ。北京五輪で天候操作やってた影響だろか?
 
ところで自作ナイフのブログよかヌコブログにした方が見に来る人増えるかな?w


2008年8月24日日曜日

アーカンサス砥石

久しぶりにマトリックス・アイダに行ってきた。
アーカンサスオイルストーンが安かったので買ってきた。半透明(ってかコンニャクみたい)の極仕上用が1900円だった。普通ならとても買えない様な値段の代物だが、一部に傷などがあるらしくバーゲン価格になっている様だ。
早速ちょっと使ってみたが、第一印象はとても硬いと言う事。石英質であることに納得。意外と滑る感じもなく、研ぎ心地もいい。硬いので減る感じがしない。
おいらはオイルは使わず水で使ってみたが、水砥石としても十分使えそうだ。贅沢を言えば、この2倍の長さがあればいいのだが・・・(普通は刃を固定して、石を手で持って使うのか?)
普段はキングの赤レンガや、玄人(?)に水ヤスリと言われてるシャプトンなどの人造砥石で満足してしまってるおいらには、猫に小判か豚に真珠かも知れんw。
ヒルトの端面を磨くのに使うといいかも知れないな・・・

2008年8月17日日曜日

山刀 その6

このところの暑さにはまいったもんだ。何にもやる気がせんかったが、今日はめずらしく涼しくなったので、研磨の続きを地道にやった。
 
嶺の部分は指をかけられる様に、面を緩いrにしておく。この部分を磨くには、適当な厚みのゴムを貼った板にペーパーを当ててやるといい。ダイヤヤスリのグリップがちょうどいい具合なので、これを使ってる。
  
 
 
 
 
 
地道にやったが、まだ研磨は終わらん・・・
内容があまり無いので、じゅんでも貼っとく。 

2008年8月10日日曜日

やっと出来た

ファイターがやっと完成した。ハンドルが天然木だと養生に手間がかかる。
 
銃刀法の改正の動きがある様だ。ダガーだけでなく、刺さりやすい刃物は規制される様だ。
ファイターなんてのは完全な諸刃でなかったから、グレーゾーンであったが今までお咎めはなかったが、今後は作ることが出来なくなってしまうのか・・・
ダガーやファイターなどモデルは、1本の鋼材で二倍切削を楽しめてお得だった。実用ではないが作っていて面白いモデルだったので残念でならない。
 
 

 
おまけ。
昨日は足尾銅山に行ってきた。
十数年前までは海外から鉱石を運んできて精錬をやっていたが、今はもう稼働していない様だ。
夏なので辺りの山は緑が青々としていたが、冬に来ると落葉して岩肌がむき出しになり、荒涼とした山並みに圧倒される。
この下を流れる川は非常に綺麗で、あまりの暑さに泳ごうかと思ってしまった。(精錬やってたころは緑色だった様な・・・)
 
 
 
 
精錬所の入り口にある明治の中頃に架けられた橋。現存する鋼鉄橋としては国内では最古の部類ではないのだろうか。美しい造りの橋だ。
たしか精錬所が稼働してた頃は手前の橋がなく、現役で使われていたと記憶する。橋板が木製のため腐ってきている様で、今は立入禁止になっていた。以前は車が通ってたんだよな・・・

2008年8月3日日曜日

今週もお休み・・・

ぶらぶらと遊び歩いてたので、ナイフ作りのネタは無し。
あまりに暑いので、涼しいところを求めて山の方へ。
秩父から中津川を通って三国峠を越え、さらに大弛峠を越えて奥多摩を回ってきた。
 
三国峠にて。中津川林道は相変らずの酷道だった。
 
 
 
 
 
 
 
大弛峠から歩いて10分程度の展望台?からの絶景。雲の遥か向こうに南アルプスの連山がちょっとだけ見える。
大弛峠は2360mの高さがあるらしいが、真夏だと言うのにとても涼しく肌寒いくらいだった。このあと下りて行った甲府盆地の暑さには参った・・・

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。