鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2011年5月7日土曜日

連休だ~

仕事がそれほど忙しくなかったので30日と2日を休みにして、29日から5日までぶらぶらと出かけていた。
今回も車でどこまで行けるかやってみる。昨年につづき九州に向かう。九州は地続きになってるからいいw
とりあえず長崎に行ってみる。


長崎半島を一周していたら、はるか沖に端島が見えた。
別名「軍艦島」とはよく言ったもので、荒波が打ちつけていてまさに軍艦が浮いている様に見える。













島原半島に出て雲仙普賢岳を見てきた。
この少し下の方に集落があったそうだが、火砕流が押し寄せたため集団移転して今は原野と化していた。













火砕流からの熱風により破壊された小学校がそのまま残っていた。















島原城下の武家屋敷跡の町並み。
見事な石塀が残っている。
町並み以外にも注意して見てると畑などに、意外と立派な石垣があちこちに見られる。
火山灰質の土壌なので、流失を防ぐために必要だったのかもしれない。











諫早湾の干拓堤防。
堤防の上は道路があって、対岸に渡る近道になってる。
外海側にボラが大量に泳いでいたのに驚いた。













長崎の町の真中に文明堂の本店を見つけた。
ぐぐってみたら「文明堂」と名の付く会社は沢山あって、どれも大本はこの店の出らしい。暖簾分けした支店が今では別々の会社になってしまってる様だ。(なんだかややこしいw)












平和公園をちょっと見てきた。
むかし修学旅行で来たが、ここ以外は長崎の印象はほとんど残ってなかった。
長崎市街は起伏の大きい地形で、ちょうど横須賀に似た感じがする。
この場所に原爆が投下された理由がいまいち分らなかったが、帰ってからぐぐってみてなんとなく分った・・・









佐世保港の造船所をのぞいてきた。
ドックがいくつも並び、巨大なクレーンが動いてる様は壮観だ。














石積みの小さなアーチ橋があった。
九州各地では、この様な石積みの建築物をよく見る。火山が多いから石材が豊富だったのだろうか?
大した技術である。特殊鋼もない昔に、石を加工する事は大変な作業だったのではなかろうか。












佐賀の海岸線沿いで巨大な廃墟を見つけた。
釣りをしている人に聞いたら「石炭の積み出し港の跡だって聞いてる」との事だったが、後でぐぐってみたら、どうやら造船所の跡だったらしい。













帰りは途中まで下道で日本海側を通ってきた。
本州最西端は下関の市街から、ちょっと北に離れた所にあった。
晴れていたが黄沙が酷く、いまいち眺めはよくなかった。
崖っぷちの高い場所だが、そのすぐ下にはゴミ処分施設があって、巨大な埋め立て場になっていた。










島根に出たところで石見銀山に寄ってみようと思ったが、えらい混みかたで挫折した・・・
山中を走り回っていたら、いつの間にか安来の近くまで 来ていた。
たまたま金屋子神社を見つけたので、お参りしてきた。
鉄の神様と聞いていたが、その総本山らしい。結構な山里の奥にあった。
あまり大きくはないが、総欅造りの立派な御社だ。
参道には近くで出土した、たたら製鉄の巨大なケラが展示?してあった。







折角安来に来たので、日立安来の工場を見てきた。
巨大な工場だが、高炉や石炭・鉱石ヤードがないので、製鉄所から比べれば規模は小さい。
すぐ近くの「和鋼博物館」を見学したかったが、すでに閉館時間をすぎていた・・・残念












知らなかったけど、鳥取県ってえらく東西に長い県なんだな・・・
米子に入っても鳥取まで80数kmとか標識にあって驚いたw
砂丘に寄ってみた。だだっ広い砂山が広がり壮観だ。砂山を歩き回っていると、車を止めた駐車場が何処だったか分らなくなって焦ったw










カーナビを見たら、余部橋梁が近かったので見てきた。
旧鉄橋はほとんど撤去されて、新しくコンクリート製の橋に変わっていた。
えらく高くて長い鉄橋を100年近くも使っていたというから驚く。











天橋立の股のぞき発祥の地らしい・・・
結構細い山道の峠にあった。
昔の人は妙な事を考えたもんだなw














舞鶴の海上自衛隊基地が一般公開していたので見学した。
イージス艦や護衛艦が停泊していた。
来年退役する護衛艦が約30年経っているらしいが、外観からは錆なども見られずとても手入れがいいのに感心した。
港の対岸ではイージス艦?が艤装中だった。










舞鶴基地内のレンガ建造物。
かなり古いものなのだろうか。使われている様子はないが、立派な作りの建物だ。
今この様な建物を作ろうと思ったら、コストがかかりすぎて出来ないだろうな。(耐震問題もあってだめか・・・)



この後、福井の敦賀で高速に乗った。北陸道で新潟周りで埼玉に帰ってきた。
海岸線沿いをひたすら辿るのも結構面白い。日本がどういう形をしてるかよく分るw

5 件のコメント:

koe さんのコメント...

特殊潜水艦の工場跡だ
結構有名な廃墟だ
よく夜中に・・・

ものずき さんのコメント...

そんな古いものだったんか。
夜になるとなんか出るんか・・・?

koe さんのコメント...

いや 別に

夜中に肝試しで入ったことがある
20年以上前だが

柱にスローガンが書いてあって
全文は忘れたが ・・・国を守る
と書いてあったのを思い出した

匿名 さんのコメント...

この頃は、オフで一緒やった女性も
行ってたね。
九州は独特な文化を持ってるから
面白いね。
30年ぐらい前に行ったけど、変わったん
かなぁ?w

ものずき さんのコメント...

「守る安全見交わす笑顔」「安全は器具と心のおきどころ」とか書いてあった。
ちょっとのぞいてみたけど、今にも崩れそうで怖かった・・・

九州に限らないけど、地方は独特の文化があって面白いね。狭い日本なんだけどなw
狭い様でも案外広いのかもしれないな。

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。