鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2012年7月29日日曜日

鍛造教室

鍛造教室を受講したくて、JKGの野外例会に行ってきた。
おいらはJKGには入ってないが、非会員でも参加できるそうだ。

鍛造の大御所、加藤さんに指導を受ける。
はじめに火造りのお手本を見せてもらう。ちょいちょいといとも簡単そうにやっていたが、いざ自分でやってみると、まったく思った様にはいかない。
うまく叩けず鋼材が跳ねてしまう。ハンマーで叩く事に気を取られると、金床の上の鋼材の置き方まで気が回らない。

鋼材は白紙2号との事。






上が加藤さんが見本に作ったも
ので、下がおいらがやったやつ。
叩いてるうちに、どんどん反っていってしまった。
途中あまりに酷くなってきたので、加藤さんに大分修正してもらったw










ベテランメーカーの中村さんの指導で、ベルトグラインダーで焼入れ前の研削をやる。
ベルトグラインダーでブレイドを削るのは初めてだった。ヤスリと違って削ってる面が直接見えないので難しい。

自作のベルトグラインダーらしいが、とてもよく出来ている。なるほど、こうやって作ればいいかw







結局研削も大部分を中村さんに修正してもらって、なんとか形になった。

べつにスキナーを作ろうと思った訳でないが、なんとなくスキナーになってしまった・・・まあいいかw










白紙の無垢材なので、焼入れは油を使う。
普段は菜種油を使うそうだが、今回はエンジンオイルを使う。粘度が低いサラサラしてる油がいいらしい。

炉で加熱して、頃合を見計らって油に投入。
刃先を下に向けて、刃元から峰側は油に沈めない。刃元付近とタングは焼が入らない様にして、ある程度冷えてから全体を油に漬ける。







白っぽくなっている所が焼きが入っている。
ヤスリを掛けると刃元とタングは掛かるが、刃先は全く掛からない。












表面の酸化皮膜を簡単に取ってから焼戻し。
火で炙って加熱して、たまに水を表面にたらして温度を確認する。
水が「ジュッー」と鳴ってコロコロと転がってくぐらいに熱する。

焼入れよりも焼戻しの方が、温度の見極めが難しいとの事。
さっと炙って終わらすのかと思っていたが、十分に炙って加熱していたのが意外だった。






結局4.5inc弱のスキナーのブレイドができた。
デザインはなんも考えないで作ったけども、まあ結果オーライでいか・・・
もっとも考えていたとしても、その通りには絶対いかなかっただろうw

鍛造教室はとても面白かった。
鍛造はなんとなく作業工程は知っていても、実際やってみると思った様にはなかなかできない。やってみてはじめてわかる事もある。
野外例会の参加費用も合わせても、この鍛造教室はなかなかリーズナブルでいいと思った。




ビンゴ大会で鹿角貰った。
野外例会はとても楽しかったです。
参加した皆さん、お疲れ様でした~



8 件のコメント:

gfd さんのコメント...

菜種油ではなくエンジンオイルでの焼き入れとなったのはやはり、「秘伝」なんですかね(笑)

匿名 さんのコメント...

これを磨いていくと刃紋が出るんでしょうかね。
自分で水焼き入れしたことありますが、さんざん割れて結局油使った記憶があります。
鍛冶屋の技も難しいですね。

ものずき さんのコメント...

どっちでもあまり変わらないらしいですが、エンジンオイルだと臭いから、普段は菜種油を使うらしいです。
今回エンジンオイルだったのは、単にコストの問題かと思われますw

土置きしてないから、刃紋というほどのものは出ないんじゃないかな。
全鋼の場合は水焼きはやらない方がいいとの事でした。
全鋼でカチカチだと折れたら怖いから、程々にしておいた方がいいかとw

匿名 さんのコメント...

形が変わって、オモシロすぎて、
叩きすぎてしまうよなw
高校の授業のときの鍛造を
思い出したわw
デ

ものずき さんのコメント...

確かに面白いなw
アルミ板叩いてバイクのフェンダー作る方が、遥かに簡単な気がした。
板金はうまく叩くと板厚を厚くする事ができるけど、鍛造だと簡単にはいかないなw
機械科の連中はタガネの鍛造の実習があったけど、おいらは自動車科だったからやらなかったわ。

Ben2 さんのコメント...

ものずきさん、こんにちは。

鍛造教室への参加ですか。
良いですね。私も行きたいとは思うのですが、なかなか一歩が踏み出せません。
次回は参加させてもらおうかな?。

写真のベルトグラインダー、なかなか良いですね。考えてみれば、自作すれば良いんですよね…σ(^_^;)。
ちょっと頑張って作ってみようかな?。

ものずき さんのコメント...

鍛造教室はこれから鍛造をやってみようとか、ちょっとやってみたいなと思う人には打ってつけです。
もっと宣伝してやれば、人も沢山集まっていいんじゃないかと思いましたが、あまり参加人数が集まり過ぎっても手が回らないみたいな感じらしいです。
ベルトグラインダーは自作してみるのも手ですねw
市販の安いのをバーキングのベルトが使える様に改造するのもいいかもしれないですね。

匿名 さんのコメント...

 それにしても日立金属製の高性能冷間工具鋼SLD-MAGIC(S-MAGIC)の自己潤滑性の評価が高い。塑性加工金型のカジリを防ぐメカニズムが最近わかったようで、摩擦面に吸着している微量なオイルを自動的にナノベアリング状の結晶へ変換されるとのこと。耐カジリ性(耐焼付き性)の指標であるPV値も通常の鉄鋼材料の6倍と世界最高水準と報告されている。
 これはどういうことかというと、例えば自動車のエンジンや動力伝達系部品のしゅう動面積を1/6にすることを意味し、大幅な軽量化による低燃費化が期待できることを意味している。トライボロジー技術にはまだまだ発展する力学的な未知が多いように思われる。

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。