残りのシースも片付けよう・・・
抜き差しの具合を見る。
中子の位置を罫書く。
今回は忘れずにポンチと刻印を打つw
接着面は罫書針で荒らす。
接着する・・・
今日はここまで。
ちょっと前にデッドストックのシースキットを貰った。
中子がベンズでなく何かの集成材の様だ。
何だろか?と不思議に思っていたのだが、この前の銀座のショーでその正体が分かった。
ナンポウというらしい。
革の屑や紙の繊維を混ぜて固めたものの様だ。
こういうものを使ってる場合もあるのか・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2 件のコメント:
こういうのが有るんですね~
安いワークブーツの中底やウエルトがヘタリやすかったりするのは
これを使っているからなんでしょうね。
これからは断面をよく見よう・・・
HILTS
集成材があるって話は聞いた事がありましたが、その正体がナンポウというのは今回初めて知りました。
面白い物があるもんですねw
コメントを投稿