片面だけ終わったった。
何気にオルファのカッターの刃を顕微鏡で見てみた。
300倍で横の画角が100μm。
腐食しすぎぎみでピントが今一合ってないが、組織は結構細かい事が分かる。
炭化物は所々に大きめのものが見られるが、大きいものでも2~3μ程度に収まってる様だ。
新品の刃先300倍。エッチングはしてない。
刃の極先端のみかなり細かい研磨で仕上げられている。
600倍に拡大。
今一ピントが合ってないが、かなり滑らかな刃付けになってる。
さすが炭素鋼だな・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2 件のコメント:
オルファの刃は2種類あるんで
比べたら面白いやろねw
デ
カッターだけじゃなく安全カミソリなんかも見てみると面白そうだなw
コメントを投稿