ちょうど二年ほど経ったみたいだな。
タンキャンバスとリネンのマイカルタは、日に当たってた表面は結構風化していた・・・
タンリネンの方を使ってみよう。
セミスキナにはブラックキャンバスにして、ドロップにタンリネンを使ってみる事にした。
面が微妙に歪んでるだな・・・
タンリンネンは微妙に薄いのでスペーサーを入れてみる事にした。
ブラックキャンバスの方はエビ茶色のスペーサーを試しで入れてみよう。
スペーサーって案外凸凹してる。
気にする必要はないのかもしれないが、なんか嫌なので表面削って均しておく。
接着してしばらく放置・・・
固まるの待ってる間に、次の段取りをしておく。
どれやるかな・・・
4 件のコメント:
よく憶えてたなw
デ
そりゃ忘れないぜw
久々に屋根放置を見ました(笑)
タンキャンバスマイカルタを余り好まないメーカーさんもいますが、
ハンドルに着けるときから経年されていたらいいのかも?
はじめから焼けているのを期待してましたが、ちっと微妙です・・・
まあ削ってみてのお楽しみですねw
コメントを投稿